ガーデニング・園芸/ガーデニング関連情報

冬越し・防寒 寒さはチープに乗り切ろう!(3ページ目)

紅葉前線が南下を始めています。そろそろ植物たちの防寒対策も考えなくてはなりませんね。そこで今回は、なるべくお金をかけないで、あったかーくなる方法をご紹介!

畠山 潤子

執筆者:畠山 潤子

ガーデニングガイド

番外・育苗編

春に使う花苗を自分で準備するには、まだ寒いうちから種まきをして育苗することになります。
育苗スペースが確保できれば良いのですが、住宅事情によりベランダや軒先での育苗ということも多いでしょう。
ヒーターつきの発芽育苗箱なども販売されてはいますが、安価とは言えません。プロパゲーター(Propagator・繁殖の意)と呼ばれる蓋付き育苗箱もあります。ヒーターはついていないので値段は千円~三千円くらいなのですが、単価×必要な個数、となるとちょっと懐が痛いです。

通販のカタログでこのプロパゲーターをしばらく眺めていたのですが、この形はどこかで見たことがある…。それも身近なところで。
そう、例の水切りカゴです。100円ショップで水受けカゴと水切りカゴ、それにフタでしめて300円!これにジフィーを入れれば、腰水もラクラク。
さっそくビオラなどの発芽育苗に使ってみました。

ただ、空気穴がないので、ピッチリとフタをせず、割り箸を挟んで少し隙間をあけました。
これだとジフィーも乾燥しにくいので、約一週間でご覧のとおり双葉がたくさん出てきました。

他に、蓋つきのキャリングケースにプラグトレイをセットしたものも準備。これは挿し芽にも使える!と、一人悦にいっています。


いかがですか?ガーデニングに限らず、お金はかけようと思えばキリが無いものです。反対に「いかにお金をかけずに楽しむか」を考えるのは、脳の活性化にも繋がりますよ!


【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でガーデニンググッズを見るAmazon でガーデニング・園芸グッズを見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます