一人暮らし/人を呼べるインテリアのコツ

アンティーク&手作りのある部屋に暮らす(2ページ目)

「一人暮らしのインテリア実例」シリーズとして、アンティークな家具や雑貨を揃え、さらに必要なものはDIYで作り上げてしまう女性の部屋をご紹介します。DIY歴1年半とは思えないほどの大物もありますよ!

河野 真希

河野 真希

一人暮らし・簡単一汁三菜レシピ ガイド

暮らしスタイリスト・一人暮らしアドバイザー・料理家。自らの一人暮らし体験を元に取材や研究を重ね、各種メディアで情報を発信。料理や家事、インテリアなど、気持ちのいい暮らしを作る、はじめるためのライフスタイル提案を行う。

プロフィール詳細執筆記事一覧

手作りいっぱい。お金をかけずに思い通りのインテリアへ

リビング
白と茶を基調にすっきりとまとまったリビング。古い味わいのある小物がアクセントとなっています。


DIYの家具や雑貨があふれる部屋に住むゆずゆりさん。よほど昔から工作や木工などがお好きだったのかと思って伺うと、「実は、そんなに得意じゃないんですよ。DIYを始めたのは1年半ほど前からなんです」。影響を受けたのは、ゆずゆりさんがよく見ていたというインテリアのブログから。「ブログの内容を参考にさせてもらったり、どうしてもわからないときは運営している人に質問したりして作り上げていきました」とのこと。

キッチンカウンター
カフェ風を目指したキッチン。木のぬくもりがあるキッチンカウンターは、とても女性の手作りによるものとは思えません。本当に素敵!

なんと、このキッチンカウンターも、ゆずゆりさんの手作り。カウンターの中には、手持ちのスチール棚とワゴンが入れて、収納スペースとなっています。

DIYに必要な木材などは、ホームセンターで揃えているそうです。作る大きさが決まっているときはお店で切り揃えてもらいますが、自分で切ることもあるんだとか。曲線をカットするときは力がいるため、悪戦苦闘しますが、「今は、それも楽しいです」と、ゆずゆりさん。

ちなみに、DIYで一番大変なことは、購入した材料をお店から持って帰ることだとか。最近はキャリーバッグ持参で出かけて、そこにいっぱい詰めてくるんだそうです。
リビング   カラーボックス
パーティションを立てることで、一部屋を別の空間のように使っています。この奥にはアトリエコーナーが。詳しくは次のページで。   カラーボックスに扉をつけて、使いやすく。これならDIY初心者でもトライできる!?


次のページでは、最近完成したというアトリエコーナーを紹介します。古いものが大好きだというゆずゆりさんの雑貨コレクションも。>>次のページへ
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます