|
● キノコ鍋のレシピ・費用 |
| |
今回のホームパーティで用意したキノコ鍋の材料と作り方、今回かかった費用(地域や時期によってことなりますので、あくまで参考となります)をご紹介します。
鍋は準備にそれほど手間がかからず、また各自で取り分けて食べられるので、ホームパーティにもぴったりの一品です。友達を部屋に呼ぶことが多い人は、グリル鍋やカセットコンロなどを用意しておくと便利です。
| |  |
| |
| =材料・費用(4人分)= | |
※ この料理を作るために実際にかかった費用を紹介していますが、単価などは地域・店舗により異なります。
※ 常備食材と考えられる調味料等は費用から除いています。
|
| 好きなキノコ | 全部で200g | |
| 今回用意したのは… | | |
| しいたけ | 5個 | … \98 |
| えのき | 1パック | … \48 |
| ブラウンえのき | 1パック | … \68 |
| 舞茸 | 1パック | … \98 |
| ぶなしめじ | 1パック | … \98 |
| エリンギ | 2個 | … \98 |
| ゴボウ | 1本 | … \99 |
| 大根 | 1/4本 | … \25 |
| 豆腐 | 1丁 | … \68 |
| 鶏挽肉 | 400g | … \552 |
| 長ねぎ | 1/2本 | … \16 |
| しょうが汁 | 大さじ1 | |
| 片栗粉 | 大さじ2 | |
| 塩こしょう | 少々 | |
| だし汁 | 4カップ | |
| しょう油 | 大さじ4 | |
| みりん | 大さじ3 | |
| 酒 | 大さじ2 | |
|
| | (費用合計) | \1,268 |
|
| |
| 1. | | キノコを食べやすい大きさにする。しいたけはいしづきを取り、1/4に。えのきはいしづきを取り、手で裂く。舞茸は、手で裂く。ぶなしめじはいしづきを取り、手で裂く。エリンギは食べやすい長さにして、薄切りに。 |
| 2. | | ゴボウを笹掻きにする。大根をいちょう切りにする。豆腐を8つに切る。 |
| 3. | | 鍋にだし汁を入れ、煮立ったところでゴボウと大根を入れる。野菜に火が通ったら、酒、しょう油、みりんを加えて味を整える。 |
| 4. | | 4. 鶏肉団子の種を作る。鶏挽肉にみじん切りにした長ねぎとしょうが汁を加え、よく混ぜ合わせる。さらに片栗粉、塩こしょうを加えて、粘りが出るまでよく混ぜる。
|
| 5. | | 4.をスプーンで少量ずつすくい、だし汁に落として、肉団子を作る。 |
| 6. | | キノコと豆腐を加えて、煮立ったらできあがり。 |
|
| |
== 関連サイト ==
All About Japan[簡単に作れる鍋料理]
2002年第7回全日本鍋物コンテストで優勝した経歴を持つ久保田淳さんがガイド。本格的な味わいの鍋を家庭で手軽に楽しむコツを紹介しています。
All About Japan[料理のABC]豚肉と水菜のハリハリ鍋
水菜のシャキシャキ感が美味しいハリハリ鍋。具材がシンプルな分、そのものの味が楽しめます。
All About Japan[料理のABC]きりたんぽ鍋とキムチ鍋
ひとり暮らしに嬉しい一人鍋のコツが紹介されています。材料が揃わなくても、美味しい旨みを出すヒントがあります。
All About Japan[女性の健康]冬はキムチ鍋でキレイになる!
寒い冬にぴったりのホットなキムチ鍋。美味しいだけじゃなくて、美しくなれる秘密も隠されています。
日本の鍋料理
鍋ひとつで煮るだけだから簡単。いろいろな食材を使えるので栄養も満点。そんな鍋料理
の様々なレシピが紹介されています。
|
| |
|
『ひとり暮らしの楽しみ方』のガイド記事で取り上げてほしいテーマを募集しています! 疑問・質問、興味関心のあることなど、どしどしこちらにお寄せください。
|
|
| |
|
(料理にお酒に楽しいおしゃべり)
|
|