間取図:情報の読み取り方と注意点
部屋を訪れる前の段階において、具体的なイメージを浮かべることができる間取図。部屋の配置や方角、収納の有無など、さらに詳しく部屋の様子を理解できます。実際に物件を見なければわからないこともありますが、事前に気になる点を確認しておくことで無駄のない下見ができます。では、一人暮らしの人によく住まれている1Kタイプのこの間取図から読み取れること、また下見の際に確認しておきたいことを考えてみましょう。間取図からどんな情報が読み取れるのか確認してみましょう
玄関と、それに対する部屋の向きを確認しましょう。玄関を開けると、部屋の奥まで見通せてしまうような造りは、特に女性にとって防犯上よくありません。この部屋の場合、キッチンの先の部屋がドアで仕切られているので、比較的安心です。
また、この部屋には靴箱が設置されていることがわかります。玄関周りに収納があるかどうかも、間取図で確認できることがあります。
2. キッチン
シンクの広さ、調理台の有無、コンロの口数、冷蔵庫置き場、収納などを確認します。
この間取図では、冷蔵庫置き場や収納が確認できないので、下見の際に要チェックです。また、この間取図ではコンロが二口あることが確認できますが、火力がガスなのか、電気なのかはわかりません。下見の際に確認しましょう。
3. 浴室
バス・トイレ別か、3点ユニットバス、洗面台の位置、脱衣所の有無などを確認します。この部屋は浴室とトイレは別ですが、洗面台が浴室内にあり、脱衣所はありません。シャワーや追い焚き機能などの設備は、間取図ではわからないことが多いので、下見で確認しましょう。
4. トイレ
洋式か和式、収納の有無など確認します。この部屋は洋式トイレだということがわかります。
5. 押入
和室では押入、洋室ではクローゼットということが多く、大きさは半間から一間程度というのが一般的。押入よりクローゼットの方が奥行が浅く、布団は収納できない場合があります。
この部屋の場合、押入がついているため、もともとが和室だった部屋を洋室にリフォームした可能性が考えられます。押入の場合、天袋がついている場合もあるので、下見で確認します。
6. 洋室
この部屋は洋室6畳となっているため、フローリングだと推測されます。
畳敷きの和室の場合は「和6」といった形で表記されます。ただし、一畳の広さは、地域や物件によって異なります。同じように「6畳」と書かれていても、部屋によって広さが大きく違う場合があるので、下見の際に確認してください。(参考記事:畳の大きさの違いは、部屋の広さを変えてしまう!)また、畳、じゅうたん、フローリングといった床の材質も記載がないことがあります。こちらも下見の際に確認しましょう。
7. ベランダ
ベランダには、洗濯機置き場があることがわかります。室内や玄関周辺の場合もあるので、間取図に記載がない場合は、下見で確認しましょう。女性の場合、玄関前の他の人が通るような場所に洗濯機置き場があると、いたずらされることもあるので、注意が必要です。
8. 方位
この部屋はほぼ南向きですが、部屋の周辺に高い建物などがあると、日当たりがさえぎられることがあります。下見の際にベランダに出て確認しましょう。
==================
賃貸広告・間取図からの情報をきちんと読み取ることが、スムーズな部屋探しにつながります。しっかりとチェックして、気に入った部屋が見つかったら、下見に向かいましょう。下見の際の注意点は「部屋の下見に行ってみよう」にまとめてあります。ぜひ参考にしてください。
== 関連サイト ==
All About[一人暮らし]一人暮らしの始め方
部屋探しや引越、生活必需品の選び方など、初めての一人暮らしの部屋探しに役立つガイド記事を集めました。
All About[賃貸・部屋探し]賃貸情報・広告の見方を完全マスター!(1) ・ (2)
部屋を探すときの賃貸広告、正しい見方・読み方を知っていますか?文字から得られる情報には限りがありますが、それでもうまく読みこなせば、惑わされることはありません。