子供の行事・お祝い/七五三

七五三に向けて今から準備しておくこと

最近は七五三を身内だけでお祝いをすませる事が多いのですが、少子化になりつつ現代こそ、皆に披露してお祝いする大切さを忘れないでいたいものです。間際になってあわてないように、七五三に関するポイントを押さえてみました。

中山 みゆき

執筆者:中山 みゆき

冠婚葬祭ガイド

少子化になりつつ現代こそ、皆に披露してお祝いする大切さを忘れないで!

少子化になりつつ現代こそ、皆に披露してお祝いする大切さを忘れないで!

11月15日といえば、七五三。この日にお祝いするようになったのは「鬼宿日(きじゅくにち)」鬼が自宅にいる日で最良の日とされる、また霜月祭りの日などいろいろ説があるようです。でも現在ではこの日にあまりこだわらず、11月15日の前後の祝日など都合の良い日に行う方が多いようですね。

さて今年、七五三を迎えるお子さんをお持ちのおとうさん、おかあさん、準備の方はいかがでしょうか? 間際になってあわてないように、七五三に関するポイントを押さえてみました。

まずは七五三のお祝いの意義を確認

七五三は、子供のこれからの健やかなる成長を願って、お寺や氏神様にお参りする行事。と言っても絶対にやるべきものとは決まっていませんが、乳幼児の死亡率が高かった昔ならではのお祝い事です。

核家族やご近所のお付き合いも薄れつつある現代こそ皆で、お祝いする意義があるのだと思います。 七五三は、平安時代頃からの儀式がもとになっているそうですので、古くからの伝統行事を受け継ぐという意味でもお祝いしたいもの。

最近は七五三を身内だけでお祝いをすませる事が多いので、わざわざ隣近所へは挨拶はしないほうが賢明かもしれませんが、少子化になりつつ現代こそ、皆に披露してお祝いする大切さを忘れないでいたいものです。

七五三当日までにしておくこと

■足袋や下駄の履く練習
最近の子ども(特に幼児)は、1年中靴下を履かない習慣がついていますよね。また普段、履いていても夏の間は素足で過ごします。
まず靴下を履く習慣をつけていきましょう。それと同時に着付けのときに嫌がる足袋も履く練習をすると当日は、いやがらずにスムーズにいけますよ。

■着物の場合も同様に
最近はレンタルされる方が多いので、当日までに家で着る練習は無理ですよね。しかし夏祭りや秋祭りに着せる浴衣で慣れさせる事もできます。その場合、草履や鼻緒をはさむ形のサンダルなどを履かせるとよい練習になりますよね。

■記念写真や美容院は予約を
写真はお参り当日に写さなくても事前に写真館を利用して、写真だけを写す方法も活用できます。その方が子どもの負担やまた親の大変さもなくなり、良い方法だと思います。

※当日以外の日に、写真館やデパートなどでは、衣装のレンタルから着付けお化粧、写真撮影とフルコースで行ってくれるところがありますので、利用する価値はあります。

七五三についての情報収集しておこう

初めて迎える七五三。親のほうも不安は隠せないものですが、祖父母宅が、近くに住んでいる場合はいろいろ七五三について聞けますよね。

また呉服屋さん、写真屋さんに最近の傾向や情報を聞いてみても良いかもしれません。子どもが通っている保育園や幼稚園でもお母さん方と情報交換するのもいいでしょう。

リーズナブルにお祝いする方法もチェック

有名神社までわざわざ出かけなくても、近くの神社でいいのです。家族そろって参拝してあげましょう。別にお祓いをしてもらわなくても、祝う気持ちがあれば充分です。服装も普段の着ているもので大丈夫。きちんと上手に着こなせば何とかなるものです。

子供の成長を願う親の気持ちに変わりはありません。その後自宅で、祖父母宅でお祝い会や記念会をして皆でお祝いすればいいでしょうね。たとえご馳走をわざわざ、食べなくても大勢で皆でそろっていただくことが何よりのご馳走です。

最近、若い方たちの中で、洋服感覚の着物を着る機会が多くなっているようですが、それでも普段はなかなか着ることはありませんよね。そんな中で七五三という昔ながらの伝統行事に「着物」を着ると言うことを子どもたちに教えることは、とても大切なことだと思います。

<関連記事>
■七五三お祝い時の贈答様式やマナーについては「七五三を祝う」をどうぞ!
■三歳、五歳、七歳とそれぞれの年齢に応じた基本的な服装のマナーについては「七五三の基本的な装い」をご参考に!

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで子育て関連の商品をチェック!楽天市場で子育て関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます