TOP>ヘビ>ナミヘビの仲間>カナンスジオ |
画像提供:桔梗屋 |
カナンスジオ
学 名:Elaphe taeniurus mocquardi ※2002年から新しい学名としてOrthriophis taeniura mocquardi も使われている別 名:-英 名:Mocquard's Beauty Snake分 布:中国南東部、ベトナム北部全 長:最大190cmアジアを代表するナミヘビであるスジオナメラの亜種です。
本亜種は中国南部に分布することから「華南スジオ」の名前があてられている亜種で、地色の黄色みが強い個体が多く、黒色の部分も非常に濃く明瞭である場合が多いようです。また、白い霜降り状の斑紋が入る個体が多いようです。亜種によって明瞭に異なる舌の色は、タイワンスジオ同様に両脇が青く黒いタイプです。
比較的性質が荒かったり、神経質な個体が多いのも特徴であるようで、飼育下でも人前ではエサを食わないような個体が多いそうです。
飼育下での記録では、産卵数はそれほど多くなく6-12個程度であるようです。
※その他のスジオナメラ一般の生態や情報はタイリクスジオの項を参考にして下さい。
ベッタリと塗ったような鮮やかな黄色が印象的な亜種で、実は、私は一番好きな亜種だったりします。飼育下での性格などは、ブリーダーの方からうかがったのですが、確かに以前飼育していたときは、結局、エサを食べているところって見たことなかったし、やたらシューシュー怒っていた記憶があります。
派手で、やや気が荒いということで、非常に魅力的なヘビですが、生息環境の悪化から現地では着実に数が減っているそうで、これからが心配になります。もう一回、飼ってみたいんですよねぇ...赤っ恥をかかない程度の知識- スジオナメラの1亜種
- 華南スジオの名からもわかるように、中国南部とベトナム北部に分布
- 濃い黄色と黒色が特徴
- やや神経質で気が荒い面が見られるため飼育下では注意が必要
- 今後、新たに輸入されることはないと考えられる
|
飼育の基本情報 |
飼育容器 | ヘビの大きさに合わせフタがしっかりとできるプラケースや衣装ケースなど。高さの低いフラットプラケでも可。大きさはよく言われるようにヘビがとぐろを巻いたときの3倍程度以上の床面積があればよい。 |
温度 | 特に保温の必要はない。 |
照明 | 特に必要なし |
床材 | ウッドシェイブなど。新聞紙やクッキングペーパーでも良いが潜ってしまう。 |
容器内レイアウト | 体全体が浸かるような倒されたりあふれたりしない水容器とシェルターを設置する。 |
餌 | マウスに餌付いている場合は大きさに合わせたマウスを置き餌にする。冷凍を解凍したものでよい。マウスに餌付きにくい場合はヒヨコやウズラを使う |
基本的な世話 | いわゆるナミヘビの飼育方法ですが、その他に脱皮前に湿度が低すぎると脱皮不全になりやすいので、大きめの水入れが必要※「飼育の基本情報」は飼育者の方からの情報を参考にしました。 |
<関連記事>
野生の魅力・アジアンスネークfrom All About
特定外来生物法from All About
ほぼ決定!規制対象種from All About
特定外来生物規制種リストfrom All About
<おすすめINDEX>
ヘビのコミュニティサイトfrom All About
ヘビfrom All About
Terra Herps.では図鑑作りへのあなたの参加を待っています!- 自分の持っているカナンスジオに関する情報を書きたい!
- 星野の情報はココが間違っている!
- みなさんが提供した情報や意見を読みたい!
そんなあなたはココをクリック!