オーロラハウススネーク
学 名:Lamprophis aurora別 名:オーロライエヘビ英 名:Aurora House Snake分 布:南アフリカ東部と南部、スワジランド全 長:45-60cm 最大90cm程度アフリカ大陸の代表的なナミヘビであるイエヘビ属の小型のヘビです。
イエヘビ属に関してはストライプハウススネークの項をご参考ください。
いわゆるアフリカンハウススネークの中でもっとも美しいとされ、明るいオリーブ色の地色に、比較的太くて明瞭なオレンジ色のラインが背中に走っています。また鱗の一枚一枚に暗色部があるため、全体的に細かい網目状に見えます。
草原等に普通に分布していますが、夜行性であるため比較的、分布地でも目にする機会が少ないようです。
野生では小さなトカゲや齧歯類を食べていると考えられていますが、飼育下では比較的容易にマウスに餌付くようです。
卵生で8-12個あるいはそれ以上の卵を産みます。孵化した幼体は非常に小さいようです。
生息地でも比較的発見例が少なく、また野生動物の輸出が禁じられている南アフリカのヘビですので、非常に流通する機会が少ないのですが、EUを中心にコンスタントに繁殖はされているようで、ときどき流通することがあります。もちろんイエヘビとしては高価な部類です。
ただし、他のイエヘビと同様に小さいことを除けば飼育自体は容易であるようです。
あまり興味があるグループではなかったのですが、イエヘビの仲間はコレクション性も高く、本種のような美麗種もあるとなると、俄然興味が出てきます。というか国内でも数は少ないのですが、確実に根強いファンがいると考えられます。
国内CBが出れば、それで国内の需要はまかなえると思いますけど。![]() | |
撮影協力:どうぶつ共和国WOMA+ |
赤っ恥をかかない程度の知識
|
<おすすめINDEX>
ヘビのコミュニティサイトfrom All About
ヘビfrom All About
Terra Herps.では図鑑作りへのあなたの参加を待っています!
- 自分の持っているオーロラハウススネークに関する情報を書きたい!
- 星野の情報はココが間違っている!
- みなさんが提供した情報や意見を読みたい!