爬虫類・両生類/両生類・爬虫類関連情報

両爬学会大会レポート!(2ページ目)

イベントのレポート特別編です!興味あるような、ないような...そんなビミョーなレポートであることは十分わかっています!!でも、絶対にコレ読んでくれたら興味もてるはずです!

執筆者:星野 一三雄

第47回大会

2008年の大会は、栃木県宇都宮市の栃木県総合教育センターで開催されました。

もちろん、私は宮崎県在住ですので、栃木県なんて外国のような遠さですが、それでも一年で最大の楽しみでもありますので、もうそれこそ頑張って行ってきましたよ。

大会の主なコンテンツは3つです。つまり
・口頭発表
・ポスター発表
・懇親会
です。

口頭発表

口頭発表は、さまざまな研究者の方が、自分の研究されていることを発表する場です。数年前から、爬虫類と両生類に分けて、2つの会場で同時進行で行われています。

今年は、爬虫類が19、両生類は25の発表が行われました。もちろん、私たち飼育趣味者が直接知りたいような、飼育に関する情報とかはないのですが、コレって絶対に聞いたらおもしろいです。マジで。
やっぱり両爬って、野生で生きているののが本当の姿で、彼らがどうやって生きているのか、彼らは何者なのか、そんなことを考える機会になり、彼らに対する興味や関心の幅がものすごく広がるし、何よりも彼らのことをさらに理解できるようになります。

私が、特におもしろいと思ったのは「日本産のカエルに対するツボカビの感染実験」の報告とか、おいおいいつの間に国産の小型サンショウウオが増えたんだよ、って感じの「コガタブチサンショウウオ」の話。

爬虫類の方では、普段はあまり興味がわかない「鹿児島県のウミガメの定点観測」とか、ものすごくおもしろかったです。アオウミガメがすごく多くて、アカウミガメは少ないなんて、猛烈にビックリしました。
それと、ちょっと聞くことができなかったのですが、ホビーに直結しそうな発表としては「睡眠中のカメレオンの行動」とか「フトアゴヒゲトカゲの低周波に対する反応」あたりは飼育者が聞いても勉強になりそうです。
それと、記憶に新しい「毒ヘビ51匹事件」の報告でもある「国内初のトウブグリーンマンバ咬症」もタイムリーでした。

他にも東南アジア産のホソユビヤモリの仲間、ホソウデガエル、ウデナガガエルの仲間の話など、海外の両爬の学術的な最新情報の発表もありました。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます