爬虫類・両生類/両生類・爬虫類関連情報

ニシアフリカコビトワニ

久しぶりにワニを追加です!小さくてカワイイワニ・ニシアフリカコビトワニです!!

執筆者:星野 一三雄

TOPワニ>ニシアフリカコビトワニ

ニシアフリカコビトワニ

学 名Osteolaemus tetraspis tetraspis 別 名:-英 名:West African Dwarf Crocodileなど分 布:アフリカ大陸中西部(ギニアビサウあたりのサハラ砂漠以南からアンゴラ北部まで、東は中央アフリカまで)全 長:190-200cm

コビトカイマンやヨウスコウワニと並んで小型で知られるワニです。

ニシアフリカコビトワニOsteolaemus tetraspis の基亜種であり、かつてのザイールであるコンゴ民主共和国に分布する個体群をコンゴコビトワニOsteolaemus tetraspis osborni として別亜種に分けています。

小型のワニで頭部の口吻は太短く、吻端が切れ上がった独特の形をしています。首の背面に4枚の大型の盾状のウロコが発達していて、種名の由来になっています。またさまざまな形状が古いタイプのワニの特徴をしているらしく、クロコダイル科の祖先に近いと考えられています。

熱帯雨林の中を流れる、緩い流速の川や湿地などに生息していますが、主に夜行性で、昼間は巣穴の中に隠れていることが多いようです。また陸生が強く、水場からかなり離れた場所で行動をしていることもあるようです。

魚類や両生類を主に食べていますが、特に乾季に餌が少ないときは甲殻類を多く食べていると言われています。

雨季の終わりである5-6月に塚を作って産卵を行います。産卵数は少なく、10個程度で最大でも20個です。卵は85-105日程度で孵化して、全長28cm程度の大きさの幼体が生まれます。

かつては国内でもペットとして流通したこともあるようですが、現在ではほとんどそのようなことはありません。

皮革としての質もあまり良くないために、大量に捕獲されるようなこともあまりないのですが、生息地の環境が著しく悪化しているため生息数は減少傾向にあると言われています。

小さくて顔もかわいらしいのですが、それでもやはり2m近くになるため、一般的な家庭での飼育はまずできないと考えられます。性格も荒そうな感じですし。

動物愛護法による「特定(危険)動物」に指定されており、飼育に際しては都道府県知事の許可が必要です。

CITES(ワシントン条約)の付属書I類掲載種。
ニシアフリカコビトワニ
赤っ恥をかかない程度の知識
  • 最大でも2m程度の小型のワニ
  • 2亜種に分けられている
  • 口の形が特徴的
飼育の基本情報安易な飼育は勧められないので飼育情報は掲載しません※基本的な情報は「爬虫類・両生類800種図鑑(ピーシーズ)」および海外サイトを参考にしました。
<関連記事>
危険動物の飼育許可・前編
危険動物の飼育許可・後編

<関連サイト>

熱川バナナワニ園


Terra Herps.では図鑑作りへのあなたの参加を待っています!
  • 自分の持っているニシアフリカコビトワニに関する情報を書きたい!
  • 星野の情報はココが間違っている!
  • みなさんが提供した情報や意見を読みたい!
そんなあなたはココをクリック!
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気のペット用品をチェック!楽天市場で人気のペット用品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※ペットは、種類や体格(体重、サイズ、成長)などにより個体差があります。記事内容は全ての個体へ一様に当てはまるわけではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます