爬虫類・両生類/両生類・爬虫類関連情報

ヒガシアオジタトカゲは飼育しやすい? 基本情報・飼育方法

今回は、ヒガシアオジタトカゲの基本情報と飼育方法をご紹介いたします。分布が広いため、形態の特徴を定義するのが難しく、変異が多いようです。比較的流通量は少ないですが、飼育はしやすいと言われています。

執筆者:星野 一三雄

ヒガシアオジタトカゲの基本情報

ヒガシアオジタトカゲの基本情報・飼育方法

ヒガシアオジタトカゲの基本情報・飼育方法

ヒガシアオジタトカゲ
学 名Tiliqua scincoides scincoides別 名:ハスオビアオジタトカゲ(種として)英 名:Eastern Blue-Tongued Skink分 布:オーストラリア東部全長:40-55cm 最大60cm

オーストラリアとインドネシアの一部に分布するアオジタトカゲの中で、もっともポピュラーと思われるハスオビアオジタトカゲTiliqua scincoidesの基亜種です。
 

アオジタトカゲの分類に関しては、キタアオジタトカゲの項を参照して下さい。
 

分布が広いため、形態の特徴を定義するのが難しく、変異が多いようです。一般によく言われるのは、目の後ろに明瞭で太い黒色のラインが入ることですが、この特徴はどうやら分布域の南部の方の個体群の特徴のようで、私が出会うことができた北東部では目の後ろに明瞭なラインはありませんでした。このように目の後ろにラインがないのは別亜種キタアオジタの特徴とされていますが、この個体と出会ったの場所ではヒガシアオジタが分布することになっていますのでヒガシアオジタで間違いないのでしょう。
 

基本的な生態はキタアオジタトカゲの項を参照して下さい。
 

胎生で、現地の春に当たる9-11月に交尾を行い、およそ100日間の妊娠期間を経て、全長10-15cmほどの幼体を10-20匹ほど出産します。
 

オーストラリアではこれまでに2回(1回はキタアオジタかもしれない)出会いましたが、思ったより簡単には出会えません。私はオーストラリアへ両爬を見るためだけにこれまでに4回行っているのですが、それでたったの2匹です。たぶん、私がそうだったように多くの方は「アオジタなんてゴロゴロいるんだろ?」なんて思っているんでしょうけど、とにかくそんな簡単にはいきませんから。ハイ。
 

本亜種は、キタ亜種ほどは流通しませんが、それでもCBがそれほど高価ではなく流通します。こう考えると、本当に恵まれていますよ。日本の両爬流通事情は。


なんだアオジタか、んあて思っている方は、ぜひ一度オーストラリアへどうぞ。アオジタトカゲの価値観がガラっと変わりますから。
 

赤っ恥をかかない程度の知識

  • オーストラリア東部のアオジタトカゲ
  • ハスオビアオジタトカゲの基亜種
  • 3亜種に分けられている
  • 胎生
  • 雑食
  • 飼育しやすい
  • 比較的流通量は少ない
 

ヒガシアオジタトカゲの飼育方法

飼育容器
60cmクラス以上の容器で床面積が広いもの。ペア飼育で1m×1m

温度
基本は25℃程度。ホットスポット下は32℃前後で設置。容器下にフィルムヒーターを敷く。繁殖をさせないのならば冬期も保温する。

照明
爬虫類用の紫外線灯やバスキングランプが必須。できれば直射日光で日光浴をさせる。

床材
ヤシガラ土などの保湿性がある素材。潜れるように厚めに敷く

容器内レイアウト
シェルターと小さめで倒れない水入れ


雑食性。昆虫類、ピンクマウスなど動物性タンパク質、果実、トカゲ用の配合飼料、ふやかしたドッグフードや九官鳥フードなどをバランス良く与える。

基本的な世話
湿潤系トカゲの飼育に準ずる ※「飼育の基本情報」は「爬虫・両生類ビジュアルガイド トカゲ2(誠文堂新光社)」および海外サイトを参考にしました。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気のペット用品をチェック!楽天市場で人気のペット用品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※ペットは、種類や体格(体重、サイズ、成長)などにより個体差があります。記事内容は全ての個体へ一様に当てはまるわけではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます