爬虫類・両生類/両生類・爬虫類関連情報

トゲヤマガメ

これでヤマガメ類に興味を持った人も多いはず!バタグールガメの第5弾は独特のフォルムで人気のトゲヤマガメです!

執筆者:星野 一三雄

TOP水生ガメイシガメ科>トゲヤマガメ

トゲヤマガメ

学 名Heosemys spinosa別 名:-英 名:Spiny Turtle分 布:東南アジア(タイ、ミャンマー南部、マレーシア南部からインドネシア)甲 長:18~22cm

その独特の形状から、特に海外で人気アジアのヤマガメです。名前の通り特に幼体では背甲の周囲にとがったトゲのように突起が並んでいて、よく「手裏剣」に例えられます。残念ながら成体になるとトゲ状の突起は失われて背甲も高くなって普通の地味なカメになってしまいます。また腹甲には明瞭な放射状の模様があって結構美しいです。

生息環境は山間部の森林内の浅い清流で、やや涼しい環境を好みます。林床を歩き回る生活をしており、ほぼ陸生と考えていいでしょう。植物食性が強く、飼育下でも果実や野菜などを中心に与えることになります。

12月から2月くらいに多湿環境にしてやると発情するようで交尾、産卵に至った記録があります。卵は1から2卵を一度に産み3クラッチ程度の産卵があるようです。卵は26~30℃で106日前後で孵化するようです。

人気が高いため、国内でもWC個体が比較的多く流通していましたが、他のアジアのカメと同様に数が減少してきているようで、最近はあまり見かけなくなってきました。高温と乾燥に弱い、植物食で偏食個体がときどき見られるなどの理由から、飼育はやや難しい部類に入るカメと言えます。

さすがに、こういう特徴のあるカメは私もよくわかります。私的にはかなり好きなカメであります。たまに首を曲げた時などに自分の背甲のトゲでケガをする個体がいるそうで、トゲヤマガメのジレンマなんて言葉ができそうです。

CITES(ワシントン条約)の付属書II類掲載種いわゆるハコガメやヤマガメ類の飼育法ポイントは
  • 高温と乾燥に注意
  • 水質の悪化に注意
  • 一週間に二回程度、霧吹きなどによって多湿になるようにする
  • トゲで手をケガしないように注意すること
  • など

    <おすすめINDEX>
    水生ガメのコミュニティサイトfrom All About
    水生ガメfrom All About

    <おすすめサイト>
    我が家のトゲヤマガメ

    Terra Herps.では図鑑作りへのあなたの参加を待っています!
    • 自分の持っているトゲヤマガメに関する情報を書きたい!
    • 星野の情報はココが間違っている!
    • みなさんが提供した情報や意見を読みたい!
    そんなあなたはココをクリック!
    トゲヤマガメ
    写真提供:オーナーズフィッシュ
    飼育の基本情報
    飼育容器60cmクラス以上の水槽や衣装ケースなど。
    温度22~27℃程度が適温。高温部は27~30℃程度まで。冬は保温が必要
    照明高温の照明を嫌うため爬虫類用の紫外線入り蛍光灯を用いる
    床材(底砂)保湿性のある素材を厚めに敷く
    容器内レイアウト陸生が強いが水にも比較的よく入るため、体高と同程度の水深の水場を設置する方がよい
    植物食。果実を好む。初期の餌付けにはトマトが有効。
    基本的な世話
    ※「飼育の基本情報」は「ミズガメ大百科(マリン企画)」「爬虫・両生類ビジュアルガイド 水棲ガメ2(誠文堂新光社)」および海外サイトを参考にしました。
    【編集部おすすめの購入サイト】
    楽天市場で人気のペット用品を見るAmazon で人気のペット用品を見る
    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
    ※ペットは、種類や体格(体重、サイズ、成長)などにより個体差があります。記事内容は全ての個体へ一様に当てはまるわけではありません。

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます