食事ダイエット/太りにくい食事方法

食べてスリムになる! 今日からできるコツ(3ページ目)

食べながらスリムキープを成功につなげる秘訣は、食べ方と内容。今日から早速実践してみましょう!

浅尾 貴子

浅尾 貴子

食事ダイエット ガイド

管理栄養士歴29年。食べ物のカロリーや栄養バランスに関するアドバイス、美容や健康のアドバイザーや女性誌やコラムの執筆業として活躍中。「栄養学の基本知識を大切にした上で、ダイエッター個人のライフスタイルにあわせた、より実現可能なアドバイスを行う」が信条。

...続きを読む

食べるとき、食べないときのメリハリを

画像の代替テキスト
なんとなく食べる、という習慣を見直して充実した食事環境を
食べることで身体も心も満足させることがダイエットでは重要です。「ながら食べ」「なんとなく食べる」という習慣は避けた方が良いと言えます。

食事のときにはきちんと食べることに集中してゆっくり良く噛んで食べましょう。おなかが空いてもいないのにお菓子などをつまむクセのある人は、手の届く所にお菓子を置かないなど、食べ過ぎない環境に変えてみましょう。

また肥満傾向にある人ほど、「自分が食べたものを正確に思い出せない傾向」があると言われています。「私はさほど食べないのに太る」という人に多い傾向で、昨日食べたものをすべて正確に思い出せない人は、注意が必要です。ダイエット習慣をつけるためには食べたものをメモに書き出すなどして食べた量を意識し、ながら食べ習慣化を自覚し、改善して行くようにしましょう。

食べる分だけ用意する習慣を

画像の代替テキスト
好きなお菓子がそばにあると誘惑に勝つのが大変
ダイエット中は気持ちの上で我慢を続けていることは確か。目の前に好きな食べ物があるとどうしても誘惑にかられがち。

お菓子が大好きな人は特に注意が必要。まずは余分な買い物を控えるようにするのがおすすめ。「知らないうちにカロリーオーバーに」ということにならないよう、食べすぎ防止の環境を整えることが大切です。

自宅での食事で注意したいのが、料理をたくさん作って大皿に盛り付ける習慣。ダイエットにおすすめなのは、1人分ずつ盛り付けて、食べた量を把握することと食べ過ぎないことです。そして料理は必要量だけ作るようにしてみましょう。毎食子供の食べ残しを食べているという人は、家族にも食べ切れる分の料理を用意するように心がけると良いですね。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでダイエット関連の書籍をチェック!楽天市場で人気のダイエット用品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※ダイエットは個人の体質、また、誤った方法による実践に起因して体調不良を引き起こす場合があります。実践の際には、必ず自身の体質及び健康状態を十分に考慮したうえで、正しい方法でおこなってください。また、全ての方への有効性を保証するものではありません。

あわせて読みたい

(ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます