すみません。話が長くなりすぎるので、
上社の謎は、次回の記事で詳しくお伝えします
ここまでひっぱったところで申し訳ないのですが、この後も話はさらに続き、縄文時代にまで遡ってしまいます。このままだと、どえらいページ数になってしまうので、今回はここまで。次回の記事では、諏訪大社の神様は、もともとはタケミナカタさんではなく、もしかすると、縄文時代以来、この地で信仰されていたミシャグジという神様である、というお話をします。また、下社の春宮の近くにある、謎の巨大石仏についてもお話します。
予告編として、その巨大石仏「万治の石仏」の写真をお見せしましょう。これは、石仏マニアの人なら一度は見てみたい逸品で、かの岡本太郎先生も、こよなく愛されたとか。
岡本太郎さんも愛した万治の石仏 |
下社、秋宮の近くで食べた蕎麦。信州では、とにかく蕎麦ばかり食べていた |
これまでの神社関係の記事。
●江の島の江島神社
天照大神と弟のスサノオの間に生まれた3人の美人神様の謎
●奈良 山の辺の道の石上神宮と大神神社
日本最古の官道沿いにある日本最古級の神社には謎がいっぱい。
●東京 御嶽山の御岳神社
天孫ニニギノミコトが面食いだったために起きた悲劇をテーマにしたお神楽が舞われる。
●「神社、寺めぐり」では、毎月2回、メールマガジンを発行中です。ガイドが最近旅した時のエピソードなどを添えたコラムや、今後、取材する予定の神社やお寺の情報をお届けします。購読を希望される方は、下記よりお申し込み下さい。
※現在停止中※
「神社、寺巡り」メールマガジン申し込み、バックナンバー一覧
たくさんの方の申し込みを心よりお待ちしています。