寺・神社/宿坊に泊まる

蕎麦が絶品!善光寺の宿坊、兄部坊に泊まる(4ページ目)

長野市の善光寺周辺には、たくさんの宿坊があり、美味しい信州そばを中心とした精進料理と、お朝事と呼ばれるご利益いっぱいの法要を体験できます。門前町も充実し、グルメ派にも人気!

吉田 さらさ

執筆者:吉田 さらさ

寺・神社ガイド

お朝事は、日の出の時間に
あわせて行われます

まだ薄暗いうちからご案内が始まる。善男善女と言うが、兄部坊ご一行はほとんどが善女だった
精進料理と並ぶ宿坊ならではの特徴は、朝のお勤めです。たいていの宿坊では、これに参加することを奨励され、善光寺の宿坊では、参道や境内を歩いて、法要が行われる本堂までご案内いただきます。

お朝事の開始時間は、日の出に合わせて分単位で変わります。6月から8月は5時半くらいからなので、各宿坊を出るのは5時15分くらい。超早起きですが、夏の朝はとても気持ちがよく、ご近所の人たちも、すでに犬を連れて散歩に来ていらっしゃいます。善光寺の最大の魅力である「お朝事」。これに参加しなければ、宿坊に泊まる意味なし。がんばって起きよう。

お数珠頂戴が大人気

お朝事の前後には、善光寺住職(男性のお貫主さま、女性のお上人さま)が本堂を往復する際、参道にひざまずく信徒の頭を数珠で撫でて功徳をお授けになる「お数珠頂戴」の儀式があります。善光寺は、女性もお参りできる寺だったためか(昔の仏教では、女性を排除する傾向があった)、女性の僧侶も重要な地位についていらっしゃるようです。
法要の前後には、偉いお坊さんが、頭を数珠で撫でてくださる
いずれにせよ、普通ではお会いすることができない偉い僧侶の方々から直接功徳を授けていただけるとあって、この儀式は大人気。仁王門から本堂の入り口まで、善人善女がずらりと並びます。

お勤めは、天台宗式と
浄土宗式の二種類

善光寺のお朝事は、1時間ほどと長めです。先に書いたように、善光寺は特別な宗派に属してはいませんが、天台宗と浄土宗の二つの宗派の山内寺院があるので、法要も二つの宗派の方式に従って行われます。まずは天台宗の声明があり、次に浄土宗の「南無阿弥陀仏」が唱えられます。このへんの違いは、わたしほどのベテランになれば、「ははぁ、なるほど」とすぐにわかるのですが、初心者の方が聞き分けるのは、ちっと難しいかなぁ。
法要は、この立派な本堂内で行われる。内陣に入らない人も、外陣から見学可
この法要は、内陣券(500円)を買えば、宿坊に宿泊していない人も参列できます。内陣に座らなくても、外陣からお参りすることも可能で、これは無料です。前もってお願いして所定のお金を納めれば、法要の際に名前を呼んでご祈祷していただくこともできます。

真夏の怪談、いや、
お戒壇めぐりをしよう

法要を終えてお帰りになる僧侶の皆さん。お朝事は、365日、毎日行われる
本堂内には、秘仏、一光三尊阿弥陀如来様を祀った立派なお厨子など、いろいろと見どころがあります。が、最大の人気スポットは、やはり例の「お戒壇」でしょう。お戒壇めぐりとは、ご本尊などが置かれた床の下(つまり地下)の回廊を巡り、中程に懸かる御本尊様とつながれた極楽の錠前に触ってくるものです。これは、経験した方ならご存知と思いますが、すっごく怖いです。何せ、その地下回廊は、ホンモノの真っ暗闇ですから。

わたしは、善光寺以外のお寺でも戒壇めぐりをしたことがあります。しかし、何度やっても、怖くて怖くてたまりません。だって、こんな狭くて1cm先も見えないところで地震が来たらどうするの???しかもわたし、閉所恐怖症なんです。それなのに、何で性懲りもなく戒壇めぐりをしてしまうかというと、それはやっぱり、極楽成仏したいからだね。

しかし、今回は、宿坊の方に先導していただき、「次、右に曲がりますよ」などと声をかけてもらったので、何とかパニックを起こすことなく、肝心の錠前に触ってくることができました。これでご本尊様とのご縁が結ばれ、極楽成仏が約束されたのです。めでたし、めでたし。

次のページは、京都より古い善光寺の歴史について。「牛に引かれて善光寺」とはいかなる意味か?
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます