世界遺産/世界遺産豆知識

世界遺産豆知識4 歴史地区とその全リスト(4ページ目)

世界遺産の中には、一つひとつの建物ではなく、ある地域一帯すべてを世界遺産に登録する「歴史地区」と呼ばれる物件がある。今回はこの歴史地区の内容と世界の歴史地区を一気に紹介する。

歴史地区全リスト

ここからは世界遺産に登録されている全歴史地区のリストを紹介しよう。

ただし、ここでいう「歴史地区」は、英語表記で「Historic Centre」または「Historic Centres」の物件、加えて日本ユネスコ協会のサイトで「歴史地区」と訳されているもの。なお、日本ユネスコ協会で「歴史地区」としており、「Historic Centre」または「Historic Centres」でないものについては英語の名称を加えた。

参考までに、「歴史地区」と似た名称を持つ物件を最終ページで一覧にした。

<アフリカ>
■カイロ歴史地区
Historic Cairo
エジプト、1979年、文化遺産(i)(v)(vi)

<アジア>
■ブハラ歴史地区
ウズベキスタン、1993、文化遺産(ii)(iv)(vi)

■シャフリサブス歴史地区
ウズベキスタン、2000年、文化遺産(iii)(iv)

■ラサのポタラ宮歴史地区
Historic Ensemble of the Potala Palace, Lhasa
中国、1994年、2000年、2001年、文化遺産(i)(iv)(vi)
チベットの聖地ラサとポタラ宮歴史地区

■マカオ歴史地区
中国、2005年、文化遺産(ii)(iii)(iv)(vi)

あわせて読みたい

あなたにオススメ