毎日の野菜・フルーツレシピ/野菜の下ごしらえ・保存法

そら豆の選び方・保存方法・下ごしらえ(3ページ目)

きれいなグリーンのふっくらとした莢に、すべすべとした皮を持つ豆が入ったそら豆は、初夏を彩る野菜のひとつです。人気上昇中のそら豆の選び方・保存方法・下ごしらえを紹介します。

江戸野 陽子

執筆者:江戸野 陽子

毎日の野菜・フルーツレシピガイド

そら豆の下ごしらえ・洗い方について


下ごしらえ
莢から出した豆に、切れ込みを入れています。
ちょっとした手間と心がけで、いつものそら豆をよりおいしく食べることができます。特に鮮度に関しては、気を使いすぎるくらい、気をつかった方がよいくらいです。
  • 莢から豆を出した途端に水分が蒸発し始め、豆が固くなり始めます。ですので、調理する直前に、豆を莢から出すのがちょうどよいです。
  • ゆですぎると、柔らかくなりすぎて、おいしさが半減してしまします。塩を入れたお湯で3~4分ゆでると、ちょうどよいかたさに仕上がります。
  • 火を通す前に、豆に包丁で切りこみを入れると、塩味が浸透しやすくなり、また、皮が剥きやすくなります。



そら豆の旬・選び方へ(1Pへ)
そら豆の種類・保存法へ(2Pへ)



■そら豆を使ったレシピ
初夏を感じるそら豆のヴィシソワーズ
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気レシピの書籍をチェック!楽天市場で人気レシピの書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます