おまかせダビングを試す(3)
あとは放っておいてもダビング処理が実行されます。ダビング中は、現在、どのレベルの処理が行われているのかが表示されます。未フォーマットメディアも自動的にフォーマットが実行された後にダビングされます。



時間の節約になるおまかせダビング
おまかせダビングのような機能はビギナー向けのものと思われがちですが、未フォーマットメディアのフォーマット、ファイナライズ(DVDの場合)など自動的に複数の処理を実行してくれるため、レコーダーに慣れた人でも時間や手間の節約に活用できます。中級以上の人でも使いこなすと便利な機能です。
■関連リンク
BDレコーダーBW700のコスト実力比を検証
ハイビジョンDIGA「DMR-XW300」レビュー
ハイビジョンDIGAでAVCHD撮影映像をDVD化
H.264変換機能対決ソニーVSパナソニック
レコーダーの新トレンドH.264変換って何?
驚きのH.264変換で進化したソニーBDZ
H.264変換で地デジ録画をDVDにダビング
AVCRECの画質は?DIGA「BW800」を試す
さらなる進化を続ける次世代DVD