トラベル英会話/トラベル英会話アーカイブ

ココが違う!タクシーで失敗しない英語って?(2ページ目)

「タクシーなんて、行き先を言えばOK」と思っていませんか?実はこれが大きな間違い、着いた早々ささやかな失敗をしてしまうことが多いのです。

足立 恵子

足立 恵子

トラベル英会話 ガイド

朝日JTB・交流文化塾で英会話を指導。語学学習、国際交流、異文化コミュニケーションに関する書籍や雑誌記事の編集、執筆も手がけている。

プロフィール詳細執筆記事一覧

「○○通りと××通りの角」は?

passport control
taxi stand(タクシー乗り場)はイギリスではtaxi rank
ロンドンのタクシーに乗るのに、どうも運転手さんと話がうまくかみ合っていなかったマリさん。例えば、正しいやりとりの仕方はこうなります。

■こうすればうまくいく!
マリ:Can you take me to the Kensington Hotel?
(キャニューテイクミトゥザケンジントンホウテル/ケンジントンホテルまでお願いします)
運転手:Sure.
(シュア/かしこまりました)
=========
(目的地に着いたら、タクシーを降りて)
マリ:How much?
(ハウマチ/いくらですか?)
運転手:Fourty-five ponds.
(フォーティファイヴパウンヅ/45ポンドです)
マリ:Here. Keep the change.
(ヒア。キープザチェインヂ/はい。おつりは取っておいて)
運転手:Thank you.
(サンキュー/ありがとうございます)

■ここがポイント!
「~までお願いします」はCan you take me to~?でOK。ちなみに欧米の都市では建物よりもストリート名のほうがわかりやすかったりするので、あまり有名でないホテルの場合、Can you take me to the Gloucester Road? I'm going to the Kensignton Hotel.(グロスター通りへ行ってもらえますか? ケンジントン・ホテルに行くんです)のように通り名を言うといいようです。

「グロスター通りとクロムウェル通りの交差するところ」は、where Gloucester Road and Cromwell Road crossとなりますが、わざわざこんな言い方をしなくても、タクシーではこう言えば大丈夫。

■Gloucester and Cromwell, please.
(グラスターアンクラムウァル、プリーズ/グロスターとクロムウェルの角でお願いします)

ロンドンのタクシーの運転手さんは道をよく知っていることで有名。行き先をちゃんと伝えられたら、あとは安心して乗っていてください!

【関連記事】

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで英会話関連の書籍をチェック!楽天市場で英会話関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます