フランス語/フランス語アーカイブ

フラ語との危険な「関係」にサヨナラする!

フランス語を学ぶ際に忘れてはならない規則リエゾン(連音)。綴り字と音の関係を中心に、リエゾンの正しい発音をお勉強しましょう。

越智 三起子

執筆者:越智 三起子

フランス語ガイド


Les Liaisons dangereuses 』(レ リエゾン ダンジュルーズ/危険な関係)といえば、 Laclos(ラクロ)の有名な書簡体心理小説。何度も映画化されているので、そちらの方でご存知という方も多いかもしれません。フランスの貴族社会を舞台とした愛憎関係もつれあう複雑な人間関係とその心理描写が魅力の小説すが、フランス語の中にも忘れてはならないliaisons(リエゾン)が存在します。今回は、お勉強のテーマにそんなliaisonsを選んでみましょう。

リエゾンの基本を学ぼう!

miano
Roger Vadim監督:映画『危険な関係』
フランス語でliaisonsといえば、先ほどご紹介したように一般的には「関係」や「連絡」を意味する単語ですが、文法用語ではそのまま「リエゾン」、あるいは「連音」と訳されます。

フランス語を学ばれたことがある方は、おそらく教科書の最初の方でこの呼称と遭遇されていることでしょう。定義をおおまかに説明すると、「ふだん、単独では発音されないconsonne finale muette(語末の無音の子音)が 、voyelle initiale du mot suivant(後続の単語の語頭にある母音)と結びついて発音されるようになる」ことをいいます。

なんだかわかったようなわからないような解説ですね。ちょっと、遊びながらご説明してみましょう。

あんパンが短パンに?リエゾンの罠にご注意

miano
ハリウッド版『危険な関係』
まず最初に、上記の説明はconsonne finale muette(語末の無音の子音)について理解していないとちんぷんかんなものとなるでしょう。例えば日本語の単語は、例えば「kuruma」のようにローマ字表記しても普通は母音でおわりますのでなかなかイメージしにくいかもしれませんが、フランス語には、発音されなくても実際に書いてみたときに子音で終わる単語はいくつもあります。むしろ発音されない方が多いといってもいいでしょう。

例えば、おそらくみなさんもご存知であろう単語でご説明しますと、「小さい」意味する「プチ」をフランス語で書くとpetitとなります。つまり、最後の「t」を発音していないのがわかりますよね。

次に無理矢理ですが、このpetitに日本語の母音で始まる名詞「あんパン(anpan)をつけてみるとしましょう。どうなるでしょうか?

ふつうに考えるとpetit(プチ)+ anpan(あんパン)=「プチアンパン」です。まさにどこかに売ってそうなネーミングですが、これをリエゾンの定義にあてはめてみると、consonne finale muetteとはこの場合petitの「t」のこと、voyelle initiale du mot suivantは「あんパン」の「a」。「t」+「a」=「ta」。従って、フランス語風に発音すると「プチンパン」に。

この「プチあんぱん」から「プチ短パン」への音の変化がリエゾンというわけです(笑)。日本人にとっては、音が変わってしまうために知っているはずの表現がわからなくなることもしばしば。しっかりマスターして、フランス語との危険な関係にサヨナラしましょう。

次ページではしっかり覚えようリエゾン音の規則をお届けします。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます