時短生活/時短生活関連情報

「ちょいユル」マイナプキンのすすめ

とてもしまりやさんとしても有名なフランスのママンの暮らしの知恵をお届けしていきます。一回目は、こんな方法でもまったく問題ないんだよね、と目からウロコだったママンのナプキンの知恵をお届けします。

ももせ いづみ

執筆者:ももせ いづみ

時短生活ガイド

半月のお休みをいただいて、フランスに滞在していました。フランス語の習得のほか、ブルゴーニュ地方のお料理を習ったり、いろいろな生活体験をしてくることができました。日本の暮らしの知恵にも素敵なものがたくさんありますが、実はとってもしまりやさんとしても有名なフランスのママンの暮らしの知恵には、私たちが普段の暮らしの中に活かせるものがいっぱい! 3回に分けて、こうしたフランスの暮らしの知恵をお届けしていきたいと思います。
第一回目は、食卓のナプキン使い。ああ、そうか。こんな方法でもまったく問題ないんだよね、と目からウロコだったママンのナプキンの知恵をお届けします。

・・・INDEX・・・■ お茶がこぼれたら何で拭く? ■ 「ちょいユル」でおしゃれなマイナプキンのススメ

お茶がこぼれたら何で拭く?

こんな風景はもう今はないの?
こんな風景はもう今はないの?
講演で各地におじゃました際、参加者のみなさんにいろいろな質問をすることがあります。先日、ある場所でこんな質問を投げかけてみました。
「たとえば床にお茶をこぼしちゃった! なんていう時、あなたの家では何で拭きますか?」

実は私は、各家庭でどんなぞうきんを使っているかは千差万別、ということを話したかったのです。買ってきたぞうきん? 縫ったぞうきん? タオル? 正解はないよね。それって、子どものころから親がやってきたことを見聞きしてきた中で得てきた情報なんですよね、と。家事ってそういう経験値の積み重ねだから、なかなか効率の悪さに気付きにくいんです。そんなお話の導入にするつもりでした。

でも、そのときに戻ってきた答えはまったく別のものでした。ほとんどの人が「ティッシュ」と答えました。「ティッシュならすぐそばにあるし」「食事中もほとんどティッシュで拭いています」「子どももすごくたくさん使いますねー」。家族みんなが使うティッシュの量はかなりのものになるようで、消費量はとても多いという人が多数でした。

みなさんのおうちでも、ティッシュが食事中の常連さんですか?

私は、これは悪しき習慣だと思っています。これだけくらしのエコに意識を持つ人が増えてきているのに、子どもたちに何枚もティッシュを使ってこぼした食事や口を拭くことを、あたりまえのように教えていいのかな。何より資源の無駄遣いだし、もったいない。それって、なんだかかっこ悪くない? って私は思うのです。

わが家では、食事時にはおしぼりを置くという方法で、ティッシュの無駄遣いを防いできました。ふきんや台ふきんの使い方にもいろいろ工夫をしてきました。でも、家族が多い家では家族分のおしぼりを用意していると、それだけ洗濯物も増えて手間がかかります。そんなジレンマを解決してくれるのが、ママンのちょいユルマイナプキン。

次のページでは、フランスの昔ながらの合理的な習慣、マイナプキンについてお話します。こんな「ちょいユル」な感じが、暮らしも地球も気持ちよくしてくれるのではないかな、と私は思うのです。

→次のページへ
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます