時短生活/掃除を時短するコツ

ながら掃除の道具選び、4つの鉄則

朝晩の短い時間で、日常の汚れはさっとおそうじできるように、道具は出しっぱなしにして「ながら掃除」を習慣にしてみませんか。このためにも、道具はよく使う場所に見せて収納するのがオススメです。

ももせ いづみ

執筆者:ももせ いづみ

時短生活ガイド

置きっぱなし道具作戦で、部屋が見違える!

道具は置きっぱなしでもOK
目に付いたらパパッとその場でおそうじできるのが理想です。
共働き家庭では平日は朝晩の短時間しか、家事に割けません。だから昼間と同じ方法でおそうじをするのははちょっと無理。早朝や深夜に掃除機を運転するのは騒音の問題にもなってしまいます。

限られた時間と労力で、すっきりきれいに暮らすには、平日は在宅時間の隙間をみつけて「ながらそうじ」をするのが一番現実的。そのためにも、汚れが目に付いたらその場でさっとおそうじできるように、すぐ使える道具を手に取りやすい場所に置きっぱなしにして、見せて収納してみませんか?

置きっぱなし? なんだ余計部屋が汚く見えない? そんな心配はご無用です。これからご紹介する「ながらそうじの道具選び」4つの鉄則を守れば、あなたも明日からながらそうじの達人に!

1、 手を汚さずに使えること
出勤前のひとときにハンドバッグを肩にかけながら、歯磨きをしながら、片づけをしながら。お化粧しながら、お料理をしながら。そんな行為の中で、汚れをみつけたらすっと手が伸びて使え、その手が汚れないというのはとても大切な条件です。「手を汚さない」道具を選ぶようにしましょう。

2、 平行移動で5歩かつ2アクション内で取れる場所に配置
汚れを見つけたら、並行移動ですぐ手に取れる場所に道具を配置しましょう。このとき、道具を取るための「しゃがむ」「背伸びする」といったからだの移動はなるべく少ない位置に。また、「扉をあけて引き出しを引く」とか「押入れの手前の荷物を引き出してから取る」など、取り出すまでのアクションは多くしないこと。理想は、並行移動で5歩以内、片手ですっと手に取れること!

3、 汚れを蓄積しない素材を選ぶ
出しっぱなしにするのですから、常に清潔な状態で使えることが大切です。その意味でも、フロアワイパーやダスター類は洗濯や交換などの手間が発生するものより、汚れたらポイと捨てて新しいシートに替えられるものが、忙しい人にはオススメ。色や素材も、汚れが目立ちにくいものを選びたいものです。

4、 インテリアとして成立するおしゃれなデザインを
お部屋の目に付くところに置くのですから、実用本位と割り切りすぎず、おしゃれなデザインを選びたいもの。使って楽しくなるもの、カラフルでわくわくするような道具を選ぶことが、家事を楽しくするエッセンスにもなるからです。

次のページでは、ガイド宅の「置きっぱなし道具」コーナーに実際にある道具たちをご紹介します!
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます