パティス・ガストロノミー協会ではスイーツに限らず、様々な食の講座を開催しています。 |
特に人気パティシェのつくるスイーツは毎年注目の的。それもそのはず、日本人パティシエは製菓の国際コンクールで準優勝を飾るなど、世界に誇る技術を持つとか。
ただ、そのパティシエの創り出すスイーツを、正しい知識、正しい味覚を持って表現し、伝えることのできる人は少ない、とパティス・ガストロノミー協会理事長の鈴木博士先生(以下、鈴木先生)はいいます。
スイーツの魅力を伝える、新しい資格が誕生!
そこで誕生したのが、スイーツ・ディプロマの資格。パティシエ(作る側)と消費者(食べる側)の橋渡し役ともいえる役割を担う、スイーツジャーナリストの養成を目的としています。
求められるのは、素材の質、技術力の高さなどを見極める目を持ち合わせ、伝える力。それゆえに講座では基本知識を身につけることはもちろん、常に自分の感覚で確認し、考え、伝えることを繰り返していく、となかなか厳しいもの。
けれども、たくさんの試食をしながら、とスイーツ好きにはたまらない、お楽しみも。試食では毎回パティス・ガストロノミー協会が「本当に美味しい」と認めるスイーツが登場します。
講座での雰囲気をお聞きすると「皆さん、ワイワイ楽しみながら学んでいますよ。楽しくないと続きませんからね」とのこと。何十枚と積み重なった、受講生からの感想文には「次のレベルに進みたい」「毎回登場するスイーツが楽しみ」といった声が圧倒的に多く寄せられていました。
では、その講座はどのように進められるのでしょうか?鈴木先生にお聞きしました。
五感をフル活用!スイーツで感性を磨く講座
人と食をつなぐ会員制ネットワークの小冊子で、オリジナルのレシピを発表する場も。写真は会員の内田章子さん |
講座ではお菓子の種類や歴史をはじめ、ひとつひとつの素材や工程を丁寧に学んでいきます。その歴史をひも解くと実に面白い。地域性だとか文化だとか、それぞれストーリーがある。それを知って食べるのと、知らずに食べるのとでは違うと思うのです。そして、その面白さに共感し、皆で試食を味わうことで楽しみが増す。食全般に言えることですが、食べるときのシチュエーションは大事ですね。
今、食に対する情報はあふれています。自分の考え、正しい感覚を持っていれば、そのような情報に振り回されることなく、本質を見極めることができるのです。
そのために、なぜ、その素材が使われたのか?といったところから学んでいきます。講座では五感をフルに使っていただき、感性を磨いていただきたいと思っています。
ガイド:ガイド:私のような食に関して全くの素人でもついていけますか?
鈴木先生:調理の技術があるに越したことはありませんが、料理を作るのが好きであれば大丈夫です。お菓子教室のようにレシピを元に作り、覚えるものではありません。基本から学びますから、応用力も身につきます。レベルも5級~1級まで設定し、1つずつステップアップしていただくようになっています。
ガイド:安心しました。ステップアップしていくのが実感できるのは嬉しいですね。
口コミで広がりつつある、知る人ぞ知る資格
受講生は料理教室を開いている人などから、口コミで広がっているそう。遠方の受講生のために、1日集中講座を設けたり、カルチャーセンターなどでも講座がスタートしています。まだまだ知る人ぞ知る資格。実は私がこの資格を知ったのも、「食育」ガイド飯野さんに教えていただいたから。本質を見極める目はすぐに養われるものではないと思いますが、少なくとも一歩を踏み出せば、価値観が変わってきそう。バレンタインに「○○にでていたチョコレート」ではなく、「私が選んだチョコレート」と自信をもって勧めることができるようになるには、どのくらいかかるのでしょうか?
続々と開講しているスイーツ・ディプロマ認定講座のカリキュラムをみてみましょう。
スイーツ・ディプロマ資格概要
3級の認定証 |
5~3級では認定講座修了とともに認定証を得られます。受講料は、5級講座で渋谷の東急セミナーBEや読売文化センターなどのカルチャーセンターで開講される場合は15,000円程度。4級講座は、パティス・ガストロノミー協会で開催される場合で18,000円。また、各級ごとに認定料が必要です。認定料は5~3級で3000円、2~1級は10,000円となっています。
開講情報、場所は協会ホームページをご確認下さい。
5級認定講座 全3回
1.哲学のあるお菓子・スペシャリテ/フランス菓子と東京スイーツ(1)
2.フランス菓子と東京スイーツ(2)/お菓子のカテゴリーと定番のお菓子
3.フランス菓子と東京スイーツ(2)/世界のお菓子の分類
4級認定講座 全3回
1.フランス菓子の歴史と変遷(1)/定番菓子の考察:チョコレート
2.フランス菓子の地方性(2)/定番菓子の考察:チーズケーキ
3.フランス菓子の地方性(3)/定番菓子の考察:ショートケーキ
3級認定講座 全6回
1.フランス菓子を理解する(1)/焼き菓子の知恵と工夫を考察する
2.フランス菓子を理解する(2)/タルト菓子のみどころ、たべどころ
3.フランス菓子を理解する(3)/パイ菓子を見極める
4.フランス菓子を理解する(4)/シュー菓子のバリエーションを楽しむ
5.イタリア菓子/定番菓子を味わう
6.その他のヨーロッパのお菓子/定番菓子を味わう
2級認定講座
2級取得には、ルセット解読講座、お菓子教養講座から1講座1単位で計12単位修了後、認定試験(無料)に合格する必要があります。
ルセット解読講座
お菓子教養講座
1級認定講座 12単位
1級取得には必須講座と選択講座で計15単位修了後、認定試験(無料)に合格する必要があります。1級取得後は、定期的にスキルチェックを行われます。
<必須講座>
お菓子ラボ:生地を学ぶ 全6回 6単位/クリームを学ぶ 全6回 6単位
<選択講座>計3単位
ルセット解読講座
お菓子教養講座
限定講座への参加など会員特典も
スイーツ・ディプロマの資格を取得すると同時に会員になれるため、限定講座や単発の特別講座なども割り引き受講できる特典もあります。年会費 入会より1年間 3000円※
※patis会員登録となります。
パティス・ガストロノミー協会にはスイーツ・ディプロマのほかにもパン・ディプロマ、ガストロノミストといった食の資格があります。
ガストロノミストとは?「食育」ガイド飯野さんの記事もチェック!
ガストロノミストに教わる品格ある食育
●関連カテゴリ
料理・フード・食育の資格