男の料理/男の料理関連情報

鉄火丼とは一味違う!まぐろ丼のレシピ(2ページ目)

すし飯ではなく、あつあつの銀シャリに、タレのからんだ鮪をのせる「まぐろ丼(鉄火丼)」のレシピ・作り方のポイントは、ご飯と具のバランス。質のいい鮪の赤身を手に入れたら、ぜひ挑戦してみよう。

執筆者:杉村 昌宏

■作り方

1.炒り胡麻(大さじ1)を、すり鉢で軽くする。しっかりとすると仕上がりの胡麻の香りが強くなるので、もしそちらが好みであればややしっかりとするといいだろう。



2.
胡麻に、濃い口醤油(大さじ3)、冷ましたカツオだし(大さじ1)を加えて、よく混ぜる。



3.
わさびを好みの量加えて混ぜる。最初に醤油タレに溶かして切り身と合わせると、多少効きが弱くなることを考慮して、ややたっぷり目に使った方が美味しい。



4.
万能ネギを細かく小口切りにして、大さじ1ほどタレに混ぜておく。

タレはここまで準備しておき、切り身を合わせるのは、丼に盛る寸前にする。分量はちょうど2人前だが、人数を変える場合や、好みで量を加減するときは、割合をこのままにして増減させればいい。


5.鮪のサクを縦半分に割り、やや薄めの切り身にする。
やや小ぶりの切り身の方が、タレの絡みもよく、丼にもったときにも食べやすい。
「なんだかモノ足りないな…」という方は、大ぶりにしてみてもOK。



6.
丼にご飯を盛り、もみのりをちらす。



7.
1人前 120gの鮪切り身をボウルに入れ、タレ1人前(大さじ2杯分ぐらい)をかけて、全体をざっと混ぜ合わせる。



8.
のりをちらしたご飯に、バランスよく鮪を盛りつけて、仕上げに小口切りにした万能ネギをちらして出来あがり。



シンプルな丼だが、いい鮪を使うと、ご飯と鮪とタレが絶妙に絡み合って、えもいわれぬ旨さを味わえる。

また、鮪の部位やタレの配合によって、味わいのバリエーションも変わる。薬味も、大葉やあさつき、かいわれなど、いくつか工夫してみるのも面白い。

丼モノは、ご飯と具の分量のバランスも意外と大切。ご飯が多すぎても具が多すぎても、食べるのに疲れてしまう。
ぴったりと気持ちよく食べ終われるバランスを目指そう。


 

このコラムを書いているガイドが、毎週、新着コラム・おすすめ情報をメルマガでお知らせ。メルマガだけのとっておき情報も。
メルマガ登録は こちら→

 

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気レシピの書籍をチェック!楽天市場で人気レシピの書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます