日常英会話/日常英会話アーカイブ

間違い探し!わずかな違いがわかる?(9ページ目)

わずかな違いで意味が大きく変わってくる単語があります。間違い探しの問題を通じて、わずかな単語の違いがもたらす大きな意味の違いをご紹介しましょう。

問題の解説

問題の文章、

Beside English, the book is also available in Japanese.

のおかしい部分は Beside でした。これをそのまま日本語にすると、

「英語のそばで、その本は日本語版もあります」

という訳のわからない文章になってしまうからです。そこで英文を正しく直すと

Besides English, the book is also available in Japanese.

となります。違いにお気づきですか?

Beside → Besides

が変更点です。beside と besides はたった一文字の違いですが、意味には大きな隔たりがあります。それぞれの意味をまとめておきましょう。

beside と besides の違い

Besides the color, the most striking feature of hummingbird is the size. 日本語訳>>

beside と besides はそれぞれ以下のような意味を持っています。

beside : ~のそばに、~の脇に
besides : 1. ~に加えて、~のほかに
        2. その上、さらに

beside は、たとえば before が~の前にという意味になるように、sideすなわち何かの脇にある状態をあらわす言葉です。

一方の besides は、今回問題文の正解で用いたように、「~に加えて」「~だけでなく」といった意味を持ちます。さらにもう一つ、副詞として単独で「その上」「さらに」という使い方もあるのです。

それぞれの意味での例文を見てみましょう。

He sat beside me. (彼は私のそばに座った)
Besides sushi, what do you like for dinner? 日本語
Besides, this soap is good for the environment. 日本語

とくに3つめの例文は besides を副詞として使っていることに注意しましょう。

beside と besides は1文字だけの違いですが、どちらもよく使われる単語なので、意味の違いを理解した上で正しく使いましょう。

あわせて読みたい

あなたにオススメ