日常英会話/日常英会話アーカイブ

ステークホルダー(stakeholder)とは何か?英語から意味を解説

ステークホルダー(stakeholder)とは何か。英語の意味は株主なのでしょうか、それとも利害関係者? ステークホルダーの正確な意味を調査しました。時折り目にする言葉ステークホルダー。その言葉がもつ意味を、英単語の観点から見てみましょう。

森 弘之

執筆者:森 弘之

日常英会話ガイド

ステークホルダーとは何か

ステークホルダーって一体何?

ステークホルダーって一体何?


ここ数年、「会社は誰のものか?」という問題が広く議論されるようになってきました。株主のものだ、いやいや、ステークホルダーのものだ、などとさまざまな意見が飛び交っています。ん?ステークホルダー?ステークホルダーって何だろう……ステークをホールドする人?じゃあ、ステークって何?いろいろ疑問が広がってきます。その前に、株主は英語で何というのでしょう。そもそも株は英語で何というのでしょう。
   

株主は英語でstockholder

株を英語では

stock

あるいは

share

といいます。このことから、株主のことは

stockholder (または stock holder)
shareholder (または share holder)

というように、stock または share を保有する(=hold)人という表現になるのです。また、株のことを equity と呼ぶこともあるので、その場合の株主は equity holder と表現されます。

これで株主の英語表現はわかりました。
 

ステークホルダー(stakeholder)という英語の意味

本来のステークホルダーは……

本来のステークホルダーは……


では問題のステークホルダーとは一体どのような意味の英語なのでしょう。 まず英語のスペルは stakeholder(またはstake holder)となります。これを1998年版のランダムハウス英語辞典で引くと、経済に関連した意味として

「(事業・産業への)投資者(グループ)」

と出ています。すると、会社はステークホルダーのものという主張は、会社は投資者のものという意味になり、会社は株主のものという主張と大差なくなってしまいますね。どうも、この「投資者」という意味で使われているようではないようです。
 

ステークホルダーという英語の本来の意味

ステークホルダーは20世紀初頭から一般的に使われるようになった言葉だと言われています。当初の意味は、賭け金を保管する人、というものでした。

賭け事において、賭けの結果が出るまで誰かが賭け金を保管しなければなりませんが、その役目を負っているのがステークホルダーです。

その後上に書いたような意味でも使われるようになりましたが、「会社はステークホルダーのもの」という表現で使われているステークホルダーは、もう少し広い意味のようです。
 

広い意味でのステークホルダー……利害関係者と訳されることも

結局、会社は誰のもの?

結局、会社は誰のもの?


じつは1990年代に入ってから、ステークホルダーはより広い意味で解釈されるようになりました。WikipediaWebster Dictionary などによると、1990年代に入ってから次のようにステークホルダーの意味が拡大解釈されるようになったそうです。

the concept has been broadened to include everyone with an interest (or "stake") in what the entity does. That includes not only its vendors, employees, and customers, but even members of a community where its offices or factory may affect the local economy or environment. (出典:Wikipedia)

(この考え方は拡張され、事業体が行うことに利害(「ステーク」)を持つすべての人を含むようになった。そこには、メーカーや、社員、顧客だけでなく、その会社のオフィスや工場が経済や環境に影響を与えることになる地域の構成員も含まれる)

注:
interest 利害
vendor メーカー、サプライヤ

このように、現在では投資者だけでなく会社などと利害をともにする人や地域などを含めて広くステークホルダーと言っているようです。そのため日本語では「利害関係者」と訳されることもあります。

これに伴い、stake の意味も、従来の「賭け金」という意味から、「利害関係」という意味を持つようになってきました。
 

新聞で目にするカタカナ英語

新聞ではさまざまなカタカナ英語が新たに登場してきます。ステークホルダーも10年前には一般紙に登場することはほとんどありませんが、最近ではよく目にします。

このほかにも、「あれ、このカタカナ英語は何を意味するんだろう?」と思ったら、ぜひ辞書やインターネットを駆使して、その意味を調べてみてください。ボキャブラリーの発展に必ず役立ちます。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で英会話関連の書籍を見るAmazon で英会話関連の書籍を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます