資格・検定/資格アーカイブ

資格勉強の新定番!eラーニング活用術

「資格勉強」の定番と言えば、スクール通学、通信教育が「定番」でしたが、今やこの2つに匹敵する勢いなのが「eラーニング」。その特徴、長所・短所から選び方まで徹底解剖してみましょう。

いぬかい はづき

いぬかい はづき

仕事に活かせる資格 ガイド

CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)、産業カウンセラーとしてキャリアカウンセリングに従事した経験を活かし、皆さんがご自身のキャリアプランニングをしていく中で役立つ視点や情報をお届けします。

プロフィール詳細執筆記事一覧

eラーニングでスキルアップ!


eラーニングでスキルアップ!

自宅で学べて、費用も割安?!eラーニングを徹底解剖
これまで「資格勉強」と言えば、スクール通学、通信教育が「定番」でしたが、今やこの2つに匹敵する勢いなのがインターネットを利用した学習「eラーニング」。
今回は、その特徴、長所・短所から選び方まで「eラーニング」を徹底解剖してみましょう。お勧め教材の紹介もありますよ!

eラーニングってどんなもの?

ひとことで「eラーニング」と言っても、定義は様々。広くはCD-ROM化された教材などでの学習も含まれますが、ここでは、All About転職・キャリア用語集に従って、「パソコンを使ってインターネット経由で受講する」いわゆるWBT(Web-Based Training)を指します。
基本的には講師無しで、自分の都合が良い時に学習する「自学自習」方式ですが、掲示板やEメールなどを利用した双方向コミュニケーションを加味したもの、動画配信により、リアルタイムで講師の授業を受けられるものなども増えています。

>>まずは、eラーニングの長所・短所を理解しておきましょう。次ページへGO!
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます