京劇の華やかな衣装は観劇の楽しみの1つです。

けれども、ただやたらに華やかで人目を引くものであれば何でもよい、というわけではありません。約束事として、主役の色、脇役の色が決まっています。

白・黒・赤・緑・黄色
脇役の色下五色[xia4wu3se4]
桃色・藍・紫・浅黄・茶色
また、衣装の模様でキャラクターの役割や性質をうかがい知ることができます。
動物:虎・龍・蛇・牛など、強い動物が描かれている
花:牡丹・菊、草花など、長細い形に開く草花が描かれている
自然:雲・海・太陽・月
その他:お金の模様
私が観た演目西遊記では、主要登場人物の衣装はこのようになっていました。
悪の親分(白骨精)が白
孫悟空が黄色と赤
猪八戒が黒と茶色
沙悟浄が緑と黒
三蔵法師が桃色と赤を身につけていました。
やはり上五色は舞台上でとても映え、視線が奪われます。

INDEX
■登場人物は4パターン■
■想像力を働かせるツボはココ!■
■京劇の楽しみ方■