大人味のバレンタイン!ブルーチーズケーキ
チーズが好きな方におすすめのケーキです。ブルーチーズでより味わい深くなりました。ワインにも相性の良いケーキです。
ブルーチーズケーキの材料(15cm丸型1個分)
ブルーチーズケーキの作り方・手順
ブルーチーズケーキの作り方
1:

小さなボウルに、刻んだチョコレートとサラダ油を入れ湯煎します。15cmの丸型の底と側面に薄くバター(分量外)を塗ります。オーブンを180度に余熱します。
ボウルに柔らかくなったクリームチーズ、無塩バターを良く練り合わせます。卵黄、砂糖40gを加えます。
ボウルに柔らかくなったクリームチーズ、無塩バターを良く練り合わせます。卵黄、砂糖40gを加えます。
2:

1をハンドミキサーでよく混ぜ合わせます。
3:

2のボウルに細かく切ったブルーチーズ、レモン汁を加え混ぜ合わせます。
4:

別にボウルを用意して、卵白に残り砂糖20gを少しずつ加え、しっかりあわ立てメレンゲを作ります。
5:

3のボウルに振るった粉と、4のメレンゲをザックリと混ぜ合わせます。これで生地の準備完了です。
6:

15cm丸のケーキ型に生地を流しいれます。
7:

湯煎で溶かしたチョコレートを、スプーンを使って細く模様を描きます。
8:

天板に湯をはり、ケーキ型がすっぽりと入る深皿(ケーキ型に湯が入らないように)に入れ180度に予熱したオーブンで約40~50分ほど焼きます。
9:

粗熱が取れてから型から取り出します。焼き立てより、1日たってからのほうが、ブルーチーズの風味としっとりとした味わいが楽しめます。
ガイドのワンポイントアドバイス
ブルーチーズはつぶさずに加えます。ブルーチーズ独特の味わいが生きてきます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。