「がんもどき」は関西では飛竜頭(ひりょうず)とも呼ばれ、雁の肉に味を似せたことからこの呼び名があります。まったく肉や魚を使わずに、雁の味を出すなんて昔の人の知恵には頭が下がりますね。懐石料理にも出てくる由緒あるレシピをマスターしましょう。 今回ご紹介する「がんもどき」は、ひと味違います。エビのすり身を加えることと、塩昆布を使うことです。ヒジキはがんもどきの必須アイテムですが、ヒジキの代りに塩昆布を使っています。 新鮮で甘い豆腐と塩昆布のまろやかな塩味が、絶妙な味のコンビネーションをつくり出してくれます。とても簡単に作れますからぜひお試しくださいね! |
||
゜'・:*:.。.:*:・'゜☆。.:*:...:*::・'゜☆。.:*゜'・:*:.。
|
||
1・豆腐はよく水気をきって適当な大きさに切っておきます。 | 2・豆腐、大和芋、卵を混ぜ合わせます。この写真ではバーミックスを使っていますが、すり鉢でも大丈夫です。 | |
3・次にむきエビを加えてよくかき混ぜます。 | 4・ささがきごぼう、人参、細切りの塩昆布を加えて混ぜ合わせます。 | |
5・手の平にサラダ油を軽くつけて丸く形を整えます。 | 6・170度の油でこんがりきつね色に揚げていきます。 | |
゜'・:*:.。.:*:・'゜☆。.:*:...:*::・'゜☆。.:*゜'・:*:.。
|
||
(C)June..2004 Copyright
& Photo. Tamiko Kuroda
|