Part1~皮脂・毛穴のメカニズム~
先週のメールでも少しふれさせていただきました。テカリの原因・皮脂と皮脂腺のある毛穴。これを知るとしらないとでは、お手入れへの気合が違ってくる。改めて、洗顔と保湿そして肌自体を健康にする大切さが身にしみます。
~皮脂の働き~
皮脂ときくとテカリ・べたつきの原因。なくなればいいのに・・・などと思いがちです。しかし、お肌のバリア機能として、潤い・ツヤを保つ重要な役目を果たす。ですからお肌になくてはならない存在。取り除くことだけを考えずに、適正につくられるようにコントロールしましょう。

資料提供:マックス ファクター
~毛穴の数は体の部位によって大違い~
顔の中で、毛穴の数が集中しているのはいわゆるTゾーン。なんと顔の他の部分の約7倍もの毛穴が!テカラないはずが、ないですね・・・。
~皮脂分泌は変化する。そして毛穴も~
皮脂は年齢により分泌量が変化します。
10代。

資料提供:マックス ファクター
20代。

資料提供:マックス ファクター
30代。

資料提供:マックス ファクター
40代。たるみによる毛穴がますます開く。
うーん。明らかに、年齢とともに毛穴状態も変化。皮脂・老廃物を取り除き、皮脂をコントロールする。さらにそれぞれの年齢により、保湿ケアやたるみケアをプラス。これがポイントですね。
次ページ→ こわーい毛穴トラブル