栗ジャムのレシピ
栗を使った楽しみ方はいろいろありますが、手づくりの栗のジャムもぜひおすすめです。渋皮煮を使うと、とても簡単に作れます。甘く煮てあるので砂糖は加えず、生クリームと渋皮煮のシロップでさっと煮て、風味づけにブランディーを加えます。トーストしたパンや、ココア入りのスポンジケーキに栗ジャムをサンドしたものもおすすめです。午後のティータイム、栗のジャムでお楽しみください。
栗のジャムの材料(4人分)
栗のジャムの作り方・手順
栗のジャムの作り方
1:栗の渋皮煮を粗く刻む。

栗の渋皮煮は粗く刻みます。
2:中火で混ぜ合わせながら煮る。

鍋に栗、渋皮煮のシロップ、生クリームを入れ、中火で混ぜ合わせながら煮ます。
3:スティックミキサーで混ぜ合わせる。

次にスティックミキサーで滑らかになるように、混ぜ合わせます。
4:ブランディーを加え、火を止める。

仕上げにブランディーを加え、火を止めます。
5:保存瓶に入れる。

冷めると少しかたくなります。とろりとしたところで火を止めます。煮沸消毒した保存瓶に入れ、冷蔵庫で2週間ほどで食べきってください。
6:完成。

トーストしたパンに、またパンケーキに添えてお楽しみください。
ガイドのワンポイントアドバイス
渋皮煮の甘さだけですので、お好みで砂糖を加えて調節してください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。