α100 実写画像&スペック一覧
1-8枚目まではα100 製品版実写画像速報!において掲載されたものと同じ画像となり、あちらのページにリンクしています。


(F8.0 1/100秒 ISO100 75mm)
この季節のお約束。薔薇
(F9.0 1/125秒 ISO LO80 75mm)
かなり忠実な色再現のように感じた。


(F5.6 1/500秒 ISO100 450mm)
もう一歩踏み込めばよかったか。水上バス ヒミコ
(F5.6 1/320秒 ISO100 52mm)
ホワイトバランスは曇天。ここまで夕焼けはきつくなかったような気もするのだが……。


(F5.6 1/250秒 ISO200 210mm)
曇天だったためにISOが200まで上がっている。お台場の猫
(F5.6 1/200秒 ISO250 180mm)
こちらも同様にISO250まで上昇。このレンズではISOオートは1/200秒を確保するように動作するようだ。


(F5.0 1/2000秒 ISO100 135mm)
非常に貴重だった数分の晴れ間で撮影。ヴィーナスフォート 噴水広場
(F3.5 1/3秒 ISO LO80 33mm)
ISO LO80-1600までを撮り比べ。


(F5.6 1/125秒 ISO400 70mm)
ISO400であっても暗所でなければ、ノイズはあまり目立たないようだ。恵比寿ガーデンプレイスのレストラン
(F10.0 1/80秒 ISO200 20mm)
DMC-L1発表会のついでに撮影(笑)。


(F3.5 1/2秒 ISO100 18mm)
ホワイトバランス比較とISO100/400比較を。錨のオブジェ
(F5.6 1/160秒 ISO100 35mm)
こちらも夕方ではあるが、やや赤くなりすぎている感がある。
S P E C I F I C A T I O N製品名α100発売ソニー撮像素子CCD(APS-C型)有効画素数約1020万画素 メモリーカードCF/メモリースティックDuo/PRO(同梱アダプタにて対応)接続方式USB 2.0電源専用リチウムイオン充電池液晶ディスプレイ2.5型(23万画素)撮影可能枚数(CIPA準拠)750枚サイズ133.1mm(W)×94.7mm(H)×71.3mm(D)重量約545g(電池等含まず)/169g(電池等含む)主な同梱品ストラップ/メモリースティックDuoアダプター/リチウムイオン充電池/充電器/USBケーブル/AVケーブルサイトhttp://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/
・Page1 αの遺伝子は継承されたのか? ・Page2 デジ一眼、エントリークラスの雄と対決 ・Page3 SSSとアンチダスト機能はかなり使える! ・Page4 操作性にやや疑問符が…… ・Page5 α100は果たして買いか? ・Page6 α100 実写画像&スペック一覧 ・Page7 Appendix - α100 with Minolta AF85mm/F1.4G |
■関連ガイド記事
・超初心者脱出講座 好きなところにピントを合わせたい!
・デジタル一眼レフなんて怖くない!
・デジタルカメラレビュースペシャル 決戦! EOS KissデジタルN対D50
・コニカミノルタがカメラ事業から撤退! その原因は!?
・デジタルアイテム用語集 ホワイトバランスとは