ハンドメイド・手芸/ハンドメイドの実例

手作りキャンドルで、楽しくライトアップ!(4ページ目)

手作りキャンドルで、クリスマスのテーブルを華やかにライトアップしてみませんか?お菓子の型やクレヨンを利用した、クリスマスキャンドルの作り方をご紹介します。お子さまも一緒に楽しく作れますよ!

ボネ 美恵

執筆者:ボネ 美恵

裁縫ガイド

ロウを湯煎で溶かします

キャンドル湯煎1
【手順1】
色を付けたい場合は、まずクレヨンを細かく削っておきます(粉に近い状態に)。入れすぎると、燃焼が悪くなるので、少量だけ用います。着色したい色より、少し濃い目の色を使用すると、少量でも色がつきやすいです。

キャンドル湯煎2
【手順2】
お鍋に湯を沸かし、その中にロウを入れた一回り小さい容器を入れて、ロウを湯煎で溶かします。ロウを入れるのにガイドはアルミ缶を利用しましたが、取っ手つきのボウルなど、持ち手のある方がいいかもしれません。お湯が中に入らないように、気をつけてください。かき混ぜるのは、割り箸などで。ロウを入れた容器は、直火にかけないでくださいね。

キャンドル湯煎3
【手順3】
ロウが溶けたら、手順1で準備した、削ったクレヨンを入れてかき混ぜます。


型にいれて固めます。その1 抜き型編

キャンドル抜き型1
【手順1】
抜き型に、ロウを注いでいきます。画像のように、アルミ箔で作った箱全体に、ロウが行き渡ります。ロウが固まる前に、芯がきちんと真ん中にいくように調整します。色を何層かにしたい場合は、最初の色のロウが固まってから、次のロウを注ぎます。

キャンドル抜き型2
【手順2】
ロウがしっかり固まれば、芯を竹串からはずします。さらに型もはずします。型の周りの余分なロウは、また溶かして使ったくださいね。

キャンドル抜き型3
【手順3】
芯を適当な長さにカットして、出来上がり。フローティングキャンドル(水に浮くロウソク)としても利用できます。


その2 その他の型編

キャンドルその他型1
【手順1】
牛乳パックで作ったキャンドルです。そのまま牛乳パックを破いて、型から取り外します。このように、アルミ型やヨーグルトの空きパックなどは、型を破いたり切ったりできるので、取り外しが楽です。

キャンドルその他型2
【手順2】
何回かに分けてロウを流し固めたので、色の層が出来ました。

キャンドルその他型3
【手順3】
こちらは、シリコン型です。

キャンドルその他型4
【手順4】
出来上がり。水に浮かべて使うとカワイイです。

キャンドルその他型5
【手順5】
りんごをロウソク立て代わりにしてみました。りんごの上側をくりぬいて、そこにロウソクを立てます。ちゃんとロウソクが安定して立つように気をつけてくださいね。
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でハンドメイド・手芸用品を見るAmazon でハンドメイド・手芸用品を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます