ユニークな吹流しで、お部屋が七夕モードに大変身!
お家にあるものを工夫しながら、楽しい吹流しを作ってみましょう! |
笹飾りがもっと豪華に、簡単&楽しいデコレーション
作るものによっては、トイレットペーパーの芯や、ワイヤー入りモールなども準備します |
【準備するもの】
■ペーパー類
■のり
■はさみ など
準備するものは、作るものによって違いますので、詳しくは以下の手順を参考にしてください。今回は飾りやすいように、ミニサイズで作りましたが、サイズを変えて、大きく作ってみてもいいですね。
おり姫とひこ星をイメージした、かわり吹流し
キッチンペーパーやトイレットペーパーの芯に、顔などを下書きします。本当は目立たないように薄く下書きしますが、画像はわかりやすくするために濃く書いています。頭部には笹の葉風にカットした紙を。
色を塗って、顔を書きます。笹の葉風にカットした紙を、頭部の内側から周囲に貼っていきます。
輪をつないだ飾りを、画像のように下側に付けて出来上がり。
カラフルなペーパーで作る、提灯風
ペーパーを丸型に6枚カットします。今回は2色の紙を使用しました。カットした紙は、半分に折ります。お好みで絵を描いたり、シールを貼ったりしておきます。
丸くカットした紙の半分をそれぞれ、のりで貼り合わせていきます。最後の1枚を貼り合わせる時に、リボンや画像のようにカットした薄紙を一緒に挟んで貼ります。
出来上がり。
和柄で楽しむ、定番風
細長くカットした厚紙に、お好みの千代紙や色紙を貼ります。厚紙の下側に薄い紙を貼り、薄い紙の方を、画像のようにヒラヒラするように切り込みます。
くるりと輪にして、出来上がり。
ワイヤー入りモールで、いろんな形を作ってみよう
ワイヤー入りのモールを、お好みの形にします。今回は星型にしました。
下側に垂れるように、リボンや紙テープを付けて出来上がり。
あみ飾りも、大きめに作れば豪華な飾りに
細長くカットした紙を半分に折ります。左右それぞれから、切込みを入れます(画像赤線)。左右共に、端は切らずに残しておきます。
切込みをいれているところです。
切込みが全て終われば、紙を開きます。
出来上がり。ちょっと飾りが足りないかな…という時に、簡単に出来てなかなか豪華です。
【関連記事】