Aleda Krause & Amanda Everaert外国人の目からみた日本の英語今回は、日本在住 29年のアメリカ人、アリーダ・クラウスさんと日本で英語を9年半教えていたアマンダ・エバラントさんのお二人に「日本人の英語」ということでざっくばらんに話し合っていただきました。日本では小学校から英語の導入が始まったかのように見えるけれど、実際は「国際理解」という名のもとに、年に数回外国語に触れるという程度のものでしょう。それに加え、近頃話題になっている学力低下問題で、英語どころではない、母国語に力を、なんていう声もあがっているようですね。でもこのままでは、日本の英語は韓国や中国に遅れをとりますよ。数ヶ月にいっぺんネイティブを派遣しても何の意味もありません。そうではなく、毎日取り入れたらいいのです。15分から30分程度でいいから「毎日」英語に触れたら、日本の英語も変わると思いますよ。と声をそろえる二人です。SuperKids の著者アリーダさん韓国・中国の英語事情アリーダ・クラウス (Aleda Krause) さんは、児童英語界ではとても有名な方で、ロングマンから出版されている SuperKids、 SuperTots という子供向けの英語テキストの著者でもあります。日本はもとより、韓国、中国で児童英語講師の指導にあたっています。韓国や中国の英語熱は、もっとすさまじいものがあります。韓国では国の力の入れ方が違います。1997年から小学校3年生 (8歳) を対象に英語が必修科目として導入され、週2時間勉強しています。おもに会話を中心に授業が進められ、英語だけの指導が行われています。中国でも上海・北京などの大都市では公立小学校での英語教育が導入され始め、中国人の英語教師が英語だけで授業をすすめています。中国では、英語ができると高収入につながるので、これが国民の良い刺激になっているようです。以前は、日本語やロシア語が人気があったんだけれど、最近ではインターネットの普及で英語の使用頻度が増え、「英語をものにする」=「良い仕事に就ける近道」=「高収入」という図式ができているようです。英語の授業は英語だけでどちらの国も従来の文法重視の英語教育をやめ、会話を中心に、実社会で実際に使える英語を身につけることを目標にしています。日本と違うのは、英語の授業は英語だけで進めているところでしょうか。ついでに、お二人に日本人の英語学習者についてどう思っているか伺ってみました。⇒⇒⇒12次のページへ