ヘアケア

白髪染めはどのくらいの頻度が理想ですか?白髪が気になるのでペースを上げたいです【美容家が解説】

白髪が気になるからと、白髪染めの頻度を上げていませんか? 筆者も同じ悩みを抱えている1人ですが、やはり頭皮や髪への影響が気になりますよね。本記事では、理想的な白髪染めの頻度について、美容家の視点から解説していきます。

佐治 真澄

執筆者:佐治 真澄

スキンケアガイド

白髪染めはどのくらいの頻度で行うべき?

白髪染めはどのくらいの頻度で行うべき?

年齢とともに増えてくる白髪。筆者はヘアサロンで白髪染めをしているのですが、初めの頃は3~4カ月に1度だったものが、2カ月に1度なり……と徐々に染める頻度が短くなっています。頭皮や髪にダメージを与えてしまうのは分かっているけれど、白髪のある状態が耐えられないと感じているのは筆者だけではないはず。

今回はそんな白髪染めに関するよくある疑問を美容家の筆者が解説し、おすすめの商品も併せて紹介します。
 

Q:白髪染めはどのくらいの頻度で行うべきですか?

「どんどん生えてくる白髪が気になって、白髪染めのペースを上げたいと思ってしまいます。一方で、頭皮や髪のダメージも気になっていて……。どのくらいの頻度で行うのが正解なのでしょうか」
 

A:2カ月くらいは期間を空けるのが理想です

白髪染めに限らず、髪を染める液剤はアルカリが主流です。しかし、肌は弱酸性。ゆえに、アルカリのヘアカラーは、頭皮を乾燥させるなど負担が大きいものです。そのため頻繁に白髪染めを行うのは避けたほうが良いでしょう。白髪の量にもよりますが、できれば2カ月ぐらい空けるのが理想です。サロンに行くまでの期間をしのぐアイテムも色々とあるので、それらを活用してみると少しは気持ちが楽になるかも。
 

おすすめアイテム:サロンへ白髪染めに行くまでの期間に持ち歩きたい必需品

l

外出前にさっと白髪隠しできる上に小顔効果も!

外出前に鏡を見たら白髪を発見! といえ、白髪を染めに行くまでにはまだ日にちがある……。なんとかしたいときには、SUMIDAYのヘアバーム(写真左)がおすすめ。気になる部分に塗るだけで、白髪をカバーできます。しかも、シェーディングとしても使える便利アイテムです。

セザンヌのヘアメイクパウダー(写真右)は、気になる部分にポンポンするだけなので簡単。生え際や顔も周りをカバーするだけで、白髪をカバーするだけでなく、小顔や若見え効果も期待できます。単品使用の場合、石けんでオフできる手軽さも魅力です。

DATA
写真左:SUMIDAY
ヘアバーム ダークブラウン 15g(税込2970円)

写真右:セザンヌ
ヘアメイクパウダー(税込880円)

見た目の悩みを解決する「白髪染め」。ですが、頭皮や髪への影響には常に気を配り、ダメージを与えすぎない頻度で行うようにしましょう。
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気のヘアケア用品を見るAmazon で人気のヘアケア用品を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    (ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます