アクリルリキッドやアクリルパウダーの使い方とは
今回は簡単な3Dネイルの作り方とお片づけの方法をご紹介しましょう!
アクリルリキッド・アクリルパウダーなど、3Dネイルの準備をする
|
用意するものは、カラーパウダー・アクリルリキッド・筆・ダッペンディッシュ・キッチンペーパーです。 |
今回はピンク、イエロー、ブルーのカラーパウダーを用意しました。アクリルリキッドはたくさん量を使うわけではないので、酸化を防止するため小さなガラスの容器に必要な分量だけ小分けにしておきます。アクリルリキッドは揮発性が高く独特な臭いを発しますので、充分にお部屋の換気をして下さい。
|
スポイトタイプのボトルに移し替えると、ダッペンディッシュに注ぐのがとてもラクです。画材店などで購入できます。 |
アクリルリキッドは一度にたくさんの量を使いません。右の写真のように使用する分だけをダッペンディッシュに注ぎます。そうすることでリキッドの酸化・劣化を防止することができます。陶器製やガラス製の小さな器で代用もできますので必ず用意しましょう。
アクリルリキッド・アクリルパウダーの使い方……ミクスチャーを作る
3Dアートを始める第一歩! アクリルパウダーとアクリルリキッドが混ざりあってできた状態をミクスチャーと呼びます。全てのアートはこのミクスチャーを形付けていきますので、しっかり理想的なミクスチャーができるように練習しましょう。
1.筆をアクリルリキッドで十分に湿らせます。筆全体にリキッドを染み込ませるようにします。
筆を出す時に、余分なアクリルリキッドを容器のふちで落とします。
2.アクリルパウダーに筆を少し触れさせます。 すると写真のようにアクリルパウダーがリキッドに反応しやわらかい液体状のものができあがります。そのまま筆をパウダーの中から出します。
3.これを
ミクスチャーといいます。 ミクスチャーは流れ落ちてしまうような状態はリキッドが多すぎです。逆にパウダーが溶けきれずに表面が粉っぽい状態はリキッドが足りません。写真の状態のように、アクリルパウダー全体が液状になり、流れ落ちない位の固さが丁度良いです。
このミクスチャーを使って3Dアートを作っていきます。
3Dネイルアートを実践!水玉模様を作ってみよう
1.筆の先にできたミクスチャーを爪の上にのせます。
2.ミクスチャーを筆から離したら、キッチンペーパーで筆を整えます。固すぎてしまったミクスチャーややわらかすぎたミクスチャーはキッチンペーパーに廃棄して、理想的なミクスチャーを使うようにしましょう。
3.筆の平らな部分で上から少し押して平べったい「丸」の状態に整えていきましょう。
4.丸型をいくつかランダムにのせていきます。今回のアートはあえて大きさをバラバラにして、キュートな水玉模様を作ります。
5.完成です。水玉模様の3Dネイルができました!
最初のうちは同じ大きさのミクスチャーを作るのがとても難しいです。このように大きさがランダムならとっても簡単に出来上がります。
3Dネイルアート、水玉模様だけでお花の形を作る
1.水玉模様と同じように丸いミクスチャーを作っていきます。今度は同じ大きさを心がけて作るようにしましょう。
|
※よくある失敗例 |
やりがちな失敗例をここでご紹介。ミクスチャーを作る際に、リキッドが多すぎるとミクスチャーがやわらかくなってしまいます。その状態でのせてしまうと、このように隣にくっついてしまいます。理想的な固さのミクスチャーを作るように心掛けましょう。
もしやわらかそうだなっと思った時には、のせる前に筆の上で数秒待ちましょう。程よい固さになるまで待つのがポイントです。
2.5個の丸型を均一に並べたら、最後に真ん中にもう一つのせます。
3.出来上がりです! 違う大きさのお花も一緒に作るととても華やかになりますよ。
アクリルリキッドや筆の片付け方法
3Dネイルが終わったら、大事なのが片づけ。使った道具は次のように片づけましょう。
■アクリルリキッド
ガラス容器の中に入ったアクリルリキッドは、キッチンペーパーなどで吸い取ります。そのまま放置しておくと酸化してしまいます。また元の容器に戻すのもリキッドが悪くなってしまうのでNGです。
■筆
使用した筆はアクリルリキッドで軽くゆすぎ、キッチンペーパーで水分を取ります。筆先をきちんと整えて保管しましょう。(アクリルで使用する筆はダメージを防ぐ為に水道水で洗浄してはいけません! )
いかがでしたか? 今回の丸型は3Dネイルの基本中の基本でした。
【関連記事】