![]() |
普段も気軽に楽しめるデザインです |
ネイルアートの代表的なデザイン、フレンチネイル。爪先にラインを描くことで指が長く見え、指全体もまっすぐに見える効果もあります。今回は、このフレンチネイルの基本的な塗り方をマスターしてみましょう!さらにこちらをベースにした、アートデザインのバリエーションをご紹介します。
![]() |
2色の組み合わせは自由!お好みで楽しんで。 |
今回使用したのは、OPIのDANCING IN THE ISLES(NL G04)とAlpine Snow(NL L00)です。
フレンチネイルの基本的なカラーの組み合わせといえば、ピンクとホワイト。今回使用したピンク(NL G04)は、ちょっとコーラルがかったパールピンクで、肌色に自然になじむカラーです。また、ホワイト(NL L00)はマットなものを使いました。カラーの組み合わせは自由です。自分に合った組み合わせで楽しんでみてください!
フレンチネイルの基本的な塗り方
![](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/9/6/1/6/art1.jpg)
OPIのNL G04を2度塗りします。これがフレンチネイルのベースカラーとなります。完全に乾かしてから次のステップに進むようにしましょう。
![](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/9/6/1/6/art2.jpg)
OPIのNL L100を先端に塗っていきます。爪のサイドから中心に向かって、カーブを描くようにまず片側を塗ります。ポリッシュの量はあまり多くとらずに、まずはラインを描くような気持ちで塗っていきましょう。
![](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/9/6/1/6/art3.jpg)
次に反対側のサイドから中心に向かって、同じように塗っていきます。真ん中でラインが重なったところで、両サイドからのラインをなじませます。
![](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/9/6/1/6/art4.jpg)
ベースのポリッシュと同じように、先端も2度塗りをします。
これでフレンチネイルのできあがりです!
フレンチネイルのデザインバリエーション
できあがったフレンチネイルをベースに、さらにアートをプラスしてオリジナルのデザインを楽しんでみましょう。デザインバリエーションをいくつかご紹介します。
![](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/9/6/1/6/art5.jpg)
2色の境目に、シルバーのポリッシュでラインをひきます。これだけでちょっと凝った印象になる簡単アレンジです。フレンチのラインがうまくできなかった時に、境目をごまかすこともできますよ!
![](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/9/6/1/6/art6.jpg)
ラインの境目をラインストーンで飾ります。ラインストーンは何色か使うとカラフルでおしゃれなイメージに仕上がります。
![](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/9/6/1/6/art7.jpg)
アクリル絵の具を使って、脇にお花のアートを描きました。ワンポイントで1つの指だけ描くとかわいらしいですね。
【関連記事】
・春風誘うフレンチネイルアレンジに挑戦!
・爪の形で変わる!指が長く見える整え方