世界のびっくりトイレ事情

出典: 旅行前に知っておきたいカナダのトイレ事情 [カナダ] All About
カナダのトイレでまず驚かされるのが、個室のドアの隙間。ドアの下の隙間が半端無く広く、外から見ても足が丸見えです。また、カナダには大柄な人が多いのにドアの高さもそれほどないため、個室内で立つと、背の高い人なら外が見えてしまいます。もっとも、中にいる人と目が合ってしまっても笑顔で「ハーイ」と言ってくれるので、気まずい雰囲気にならないのはカナダならでは。

出典: ブラジルのトイレ事情 [ブラジル] All About
一般的には日本と同じく普通の洋式・水洗式タイプですが、何でも大きいブラジルでは便座サイズが一回り大きかったり、便座の高さが高いことが多いです。また、トイレのドアを開けて思わず個室の広さに驚くことも! 時々お目にかかる3畳ほどのスペースの隅に便座がちょこんと佇む個室は贅沢すぎる空間です。

出典: フィンランドのトイレ事情 [フィンランド] All About
日本のトイレのようなハイテクなウォシュレット機能は、フィンランドトイレには見かけません。その代わりに、便座のそばにはミニシャワーのような手動ウォシュレットが設置されているのが普通です。慣れないうちは、操作ミスで床や自分に向けて噴射させ水浸しになるアクシデントも多いのだとか。

出典: 2/7 ロンドンに世界一の超豪華トイレ誕生! [ロンドン] All About
ロンドンの街を歩いていると遭遇するのが箱型の公衆トイレ。実は一回の利用ごとに個室内が床から天井まで丸ごと自動洗浄されるというハイテクな施設なんです。利用後にドアが閉まると、壁から消毒液と水が噴出して個室の洗浄が始まります。ウッカリすると中に閉じ込められないようご注意を!

出典: フランスのトイレ事情 [フランス] All About
フランスでは、日本では普通にある所にトイレがなかったりします。例えば、地下鉄の駅にはトイレはありません。一方、パリの街を歩いているとよく目にするのが、グレーのボックス型公衆トイレ。行列ができていることが多いのですが、緊急時には利用することもあるかも。緑のランプがついていたら「空室」のサインです。

出典: 日本とは違う!? スペインのトイレ事情 [スペイン] All About
スペインのトイレには、便器の蓋や便座がないことが多々あります。清潔でないことも多いので、中腰で用を足す、もしくはウェットティッシュなどを持ち歩いて利用前に掃除するくらいのつもりでいてください。清潔なトイレを狙うなら、ホテルのを借りると間違いないでしょう。

出典: 旅行前に知っておきたい、クロアチアのトイレ事情 [クロアチア] All About
ドブロブニクなど多くの観光客が訪れる都市では、トイレが有料な上にハイシーズンには長蛇の列ができることもしばしば。せっかくの観光中にトイレを探し回るハメにならないようにレストランやカフェを利用する際に、お手洗いを済ませておくことをおすすめします。

出典: 3/3 成都旅行(基本情報・日本からのアクセス) [四川] All About
日本人の感覚で公衆トイレに行くと、衝撃を受けてしまうかもしれません。お世辞にも清潔とは言えませんが、昔に比べるとずいぶん清潔になりました。基本的に公衆トイレにはトイレットペーパーがついていませんので、マイティッシュは必須。またペーパーは便器に流さず、備え付けのくず籠に入れます。

出典: 韓国のトイレ事情 [韓国] All About
韓国のトイレには入り口付近に大きなトイレットペーパーのロールが設置されている所も。そういったトイレでは個室内にはペーパーがないことがあるので注意が必要です。

出典: 3/4 台湾旅行(基本情報・日本からのアクセス) [台湾] All About
台湾も下水道管が細く、紙が詰まりやすいため、備え付けのくず籠にトイレットペーパーを捨てる習慣があります。一部の高級ホテルでは流して大丈夫なところもありますが、デパートや空港、レストランなどのトイレでは個室に大きなくず籠がありますので、そこに使用済みトイレットペーパーを捨てます。

出典: マレーシアのトイレ事情 [マレーシア] All About
日本人からみて衝撃なのは、マレーシアのトイレ。便器の横には水の出るホースやバケツ、ひしゃくなどが備え付けられていて、トイレットペーパーはありません。お尻にザバーっとひしゃくの水をかけるわけではなく、手を濡らして指先で拭き、その手をまた水で洗う習慣があるようです。

出典: スウェーデンのトイレ事情 紙は流せる?有料? [スウェーデン] All About
海外旅行前に気になる、北欧スウェーデンのトイレ事情。清潔で綺麗なのか、紙は流せるのか、有料なのか無料なのかなど知っておくと便利な情報から、ちょっと面白いトイレネタまで、スウェーデンのトイレについてご紹介します。

出典: ドイツのトイレ事情とは?有料トイレの使い方 [ドイツ] All About
海外旅行で気になるのがトイレ事情。ドイツのトイレってきれいなの?トイレットペーパーは流せる?など基本的な疑問からトイレの探し方や有料トイレの使い方、ドイツならではの珍しい自動洗浄トイレまで、行く前に知っておきたいドイツのトイレ事情をお届けします。

出典: スイスのトイレ事情 紙は流せる?有料の場所もある? [スイス] All About
旅の先々で、どうしても避けては通れない必ず利用する公共トイレ。スイスは全体的にイメージ通り清潔で、場所によっては有料ですが、観光客も利用しやすいように配慮されています。有料なのか?トイレットペーパーは流せるのか?どんな場所でトイレを利用するのかで変わってくるので、事前に知っておくと得する、先進国スイスならではのトイレ事情をご紹介します!

出典: イタリアのトイレ事情 使い方やチップはどうする? [イタリア] All About
旅行前に気になる異国のトイレ事情。トイレットペーパーは流せるの? 清潔なの?便座が無いトイレがあるって本当? 有料のトイレはどう使う? など、個人旅行をする際に知っておいたほうがよいイタリアのトイレ事情をお伝えします。

出典: ハワイのトイレ事情!紙や鍵などの使い方や注意点 [ハワイ] All About
ハワイのトイレはキレイ?安全?トイレットペーパーは流せる?赤ちゃん連れなら、おむつ替え台の有る無しも心配ですよね。ハワイ出発前に知っておきたい、トイレに関する情報をピックアップしました。ハワイには、子供だけでトイレに行かせてはいけないルールもあるんです。

出典: ドバイのトイレ事情 [ドバイ] All About
海外旅行に行く際に、実は気になるのが現地のトイレ事情。ドバイのトイレは、綺麗なの?トイレットぺーパーは使える?有料?など率直な疑問から、シャワーを使う……?など日本とは違うトイレの使い方まで解説して行きたいと思います!