ストレス

成功しても自信がない・自己肯定感が低い…インポスター症候群とは

【公認心理師が解説】十分頑張れているのに自信が持てず、自分を卑下しまう「インポスター症候群」。「自分なんて大したことはない」「この成功はインチキみたいなものだ」といった負の思いぐせから脱却し、充実した人生を生きる方法は? インポスター症候群に陥らないための2つのポイントを解説します。

大美賀 直子

執筆者:大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス ガイド

インポスター症候群とは? 自分の成功の価値を認められない“思いぐせ”

砂丘を歩く男性

いくら成功しても自分の価値を認めることができない。「インポスター症候群」に苦しむ人は少なくない

キャリアや家庭内の役割が十分にできているにも関わらず、自分に自信が持てない人たちがいます。

学歴もあり、社会人として申し分ない実績も年収もあるのに、「このくらいのこと、誰にでもできる。私なんて大したことのない人間だ」と思い込む。家庭を守り、立派に親の務めを果たしてきたのに、「私はダメな親だった。私なんかに育てられてうちの子はかわいそうだ」などと感じてしまう……。
 
このように、実際にはたくさんの実績や成功を収めているのに、当の本人がその成果や価値を認めず、「自分なんてインチキだ」「中途半端で詐欺師のようなものだ」などと卑下することを、インポスター症候群(ペテン師症候群)と呼びます。
 
インポスター症候群は、本人の成功の実績と関係なく生じる“思いぐせ”です。たとえ、トップクラスの大学を首席で卒業したとしても、プロとして活躍しいくつもの賞を受賞しているとしても、子どもを立派に成長させ、その子が社会的成功を収めているとしても、インポスター症候群は生じます。
 
「日本ではハイレベル。でも、世界的に見れば大したことはない」「私以上の成功者なんていくらでもいる」……。人はどのレベルにいても、「上には上がいる」という現実から逃れられません。そのためインポスター症候群に苦しむ人は、社会的成功度や経歴に関係なく存在します。むしろ、上を目指せば目指すほど、インポスター症候群に陥りやすくなると言えるかもしれません。
 

インポスター症候群になりやすい人、なりにくい人の決定的な違い

とはいえ同じような成功をしても、インポスター症候群にならない人はもちろんいます。インポスター症候群になりやすい人となりにくい人とでは、ものの見方、感じ方が大きく異なります。

インポスター症候群に陥る人の発想は、自分の行動や実績より優れた他者との比較で捉えることです。この比較するくせが強すぎると、いくら頑張っても自分のやってきたことに価値を見出せず、「私なんてちっぽけな存在だ。インチキでペテン師のようなものだ」などと思えてしまうのでしょう。
 
もちろんインポスター症候群になりにくい人も、他人をうらやましく思い、自分の努力不足を戒めたりすることはあります。でも、必要以上に自分を卑下することはありません。自分と他人は別個の人間であり、比較して落ち込んでも意味がないことを知っているからです。そして、自分が行ってきたことの価値もきちんと認めています。たとえ多くの人には届かなかったとしても、心を込めて行ってきたことが誰かの役に立っている。そのことを肯定的に受け止め、喜んでいるからです。
 

インポスター症候群に陥らないためには? 今を楽しみ、自分の努力を労うこと

強固なインポスター症候群に陥ると、自分を卑下する思いぐせから抜け出せなくなってしまいます。いつかは自分に満足することを夢見て努力しますが、強者との比較が止まらないため、”努力と疲弊の悪循環”にはまり、苦しんでしまいます。したがって、「自分はインポスター症候群になりやすいかもしれない」と思ったら、以下の2つのポイントで日頃の思いぐせを振り返り、修正する必要があります。
 
1つ目は、評価に意識を奪われないようにすること。実績は過去の“足あと”であり、評価は経験の“おまけ”でしかありません。それより、今この瞬間を生きる自分を大切にし、仕事や家事、勉強など今取り組んでいる物事に力を尽くし、心から夢中になってみましょう。今を生きる自分を精一杯味わい、いきいきと楽しむこと。そこにこそ生きている意味があり、頑張る価値と幸せがあるのだと感じてみてください。
 
2つ目は、自分自身に温かいまなざしを向けること。自分のいちばんの味方は、自分自身であるはず。だからこそ、冷たいまなざしで自分を見ることをやめ、頑張ってきた自分に労いの言葉をかけましょう。心を込めてやっていることは必ず誰かの心に届き、人を幸せにしています。「こんなことしかできないのか」と自分に鞭を打つのはやめ、たとえささやかでも努力してきた自分に温かいまなざしを向け、やってきたことの価値を見出していきましょう。
 
「私なんてペテン師みたいなものだ」という思いが浮かんだときには、ぜひ上の2つのポイントを思い出してみてください。きっと気持ちが楽になり、希望が湧いてくると思います。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます