ふきの下ごしらえ
ふきには長い茎と大きな葉があります。茎はアクがあるので、下ゆでし、筋を取ってから調理します。葉も同様に下ゆでしてアク抜きしてから調理します。
1: ふきの葉を切り落とし、水に浸けておきます。茎は鍋に入る長さに切り、洗います。
2: ふきをまな板の上に並べ、塩をふり、両手で軽く押しながら転がします。これを板ずりと言います。板ずりすると、ゆでたときに、色がきれいにゆであがります。(※葉は板ずりしません)
2: 大きめの鍋に湯を沸騰させ、茎が柔らかくなるまで4~5分ゆでます。葉も同様に4~5分ゆでて、アクを抜きます。
4: ゆであがったふきを冷水に放ちます。葉も同様に浸しておきます。こうすることで、アクがさらに抜けます。
5: 茎の縁に包丁の刃で軽く切り込みを入れるようにして、筋をはがしとり、引き剥きます。同様にして、全ての筋を取ります。
* 筋がとれたら、下ごしらえ終了。おすすめはふきの青煮。丁寧に取っただしとしょうゆで、じっくりと味を含ませます。他にも白和えにしたり、豚肉で巻いてメインのおかずにどうぞ。葉は佃煮や炒め物などの常備菜に活躍します。