サラダにお寿司、デザートまで! 母の日にぴったりの華やかレシピ
今年の母の日は、感謝の気持ちを込めて、手作り料理をプレゼントしませんか? 前菜のサラダにメインのお寿司、デザートまで揃えたら母の日の食卓は完璧! 簡単に作れて、華やかで美味しい母の日メニューのレシピです。1:ブーケサラダ

ブーケサラダ(出典:簡単華やか!ブーケサラダの作り方)
【作り方】2人分
- リーフレタス2枚は冷水にさらしてシャキッとさせ、水気をしっかり切る。ミニトマト2個は1/4等分に切る。ブロッコリー1/4個は小房に分け、熱湯で茹でる。空豆(さやつきで200g程度)はさやから取り出し、薄皮ごと塩小さじ1を加えた熱湯で2分茹で、冷めたら薄皮をむく
- スモークサーモン6枚は端からクルクルと巻き、花形に整える。卵1個は固めに茹でて殻をむき、ザルで漉してミモザの花のようにする
- お皿の上にラッピングシートをのせ、リーフレタスを何枚かにちぎってふんわりと敷く。他の野菜とスモークサーモンを彩りを意識しながらのせ、最後にミモザの卵を散らす。ラッピングシートの両端を束ねて円錐状に整え、リボン等で根元を留めて、完成
2:薔薇のアップルパイ

薔薇のアップルパイ(出典:餃子の皮で! 薔薇のアップルパイの簡単レシピ・作り方)
【作り方】3個分
- りんご(Lサイズ)1/2個は、芯をくり抜いて2mm厚に切り、耐熱皿に斜めにずらしながら並べる。グラニュー糖小さじ2とレモン汁小さじ1をふりかけ、バター6gをのせて、600Wの電子レンジで3~3分半加熱する
- 餃子の皮9~12枚はハサミで半分に切る。プリン型(またはカップケーキ型)の底を中心にバターを薄く塗る
- 餃子の皮1枚にりんご1枚をのせ、端を1cmぐらい重ねながら、6~8セット並べ、端からグルグル巻いていく
- 巻いたら型に入れて、花の形を整える。真ん中があいていたら、小さいりんごをクルリと巻いて差し込む。耐熱皿に残っているシロップを花の上に回しかける
- オーブントースターに入れて15分焼く。焼き色がついたら、焦げないようにアルミホイルをかぶせる。焼き上がったら取り出し、粗熱を取って型から外す。お好みでシナモンパウダーと粉砂糖を混ぜたものをふりかけて、完成
3:三色箱寿司

三色箱寿司(出典:母の日の三色箱寿司)
【作り方】4人分
- ご飯2合を普通に炊き上げ、蒸らした後、2等分に分ける。半分は釜に残し、もう半分は器にうつして、温かいうちに、酢大さじ2、砂糖大さじ1、塩小さじ1/4を混ぜた合わせ酢を加えて酢飯をつくる
- カニの缶詰1缶(約75g)は水気を絞る。大葉5枚は千切りに。酢飯にカニ缶、大葉、炒り白ごま大さじ1/2を入れて混ぜ合わせる
- 約8cm角(1合)の箱升に【2】をふんわりと盛り付け、お好みで刻み海苔をふりかける
- 釜に残しておいたご飯の上にうなぎの蒲焼10cmをのせ、蒲焼にお酒大さじ1を振りかける。蓋をして10分ほど蒸らす
- 温まった蒲焼を取り出し、温かいご飯に蒲焼のタレ大さじ1と、生姜のみじん切り大さじ1を混ぜ合わせる
- 箱升に入れ、4等分の蒲焼と卵2個に砂糖大さじ2と塩小さじ1/4を加えて作った卵焼きをのせる。仕上げに木の芽を飾る
- うどの和え物を作る。うど約25cmは皮をむき、約4cm長さの短冊切りにする。水200mlに酢小さじ1を加えた酢水に漬けておく
- 白味噌大さじ1とマヨネーズ大さじ1を合わせ、水気を切ったうどを和える。箱升に大葉を2枚敷き、和えたうどを盛り付ける
4:フルーツ大福

フルーツ大福(出典:母の日に贈りたいフルーツ大福バラエティー)
【作り方】8個分
- 耐熱容器に切り餅4個を並べ、ポットで沸かした湯をひたひたに(180cc程度)注ぎ、蓋かラップをして600Wの電子レンジに2分30秒程かける。餅が十分柔らかくなったら、後で使うので湯をカップにあけて取っておく
- 水でぬらしたすりこ木(またはスプーンやヘラ)で餅を練り、砂糖大さじ1.5を加えて更に練り合わせる
- カップに取り置いた湯を大さじ2杯加え、電子レンジに10秒かけて練る。更に湯を大さじ2杯加えてレンジに10秒かけて練り合わせ、最後に大さじ1~2杯の湯を加えてレンジにかけ、水飴のような柔らかさにする
- 片栗粉を敷いた上に餅を取り出し、細長くまとめて8等分する。餡250gも適量ずつ丸めておく
- 手に片栗粉をつけながら餅を丸く伸ばし、餡を包んで手の平の上で形を整える。
- とても柔らかいので、餅を丸く伸ばしたら放置して、少し硬くすると包みやすい
- 大福の上に、苺を押し込んだら、イチゴ大福の完成
- 黒すりゴマ、ゴマの半量程度の砂糖、塩少々、しょう油少々を混ぜ、電子レンジに砂糖が溶ける程度かけて混ぜ、ゴマあんを作る。餅生地でゴマあんを包み、頭をギザギザに飾り切りしたキウイをのせたら、キウイの胡麻大福の完成
- 餅生地で栗の甘露煮を包み、大きく切ったバナナを差し込んだら、バナナの栗大福の完成
- さつまいもを電子レンジにかけ、柔らかくなったら皮をむいてスプーンでつぶす。芋の半分程度の砂糖と塩少々、みりん少々を加えて混ぜ、電子レンジに少しかけて混ぜ、もう一度レンジにかけて混ぜて丸める。餅生地で包み、栗の甘露煮をのせたら、芋栗大福の完成