ふくらはぎのむくみを解消するポイントは「足首」にあった!

ふくらはぎのむくみ解消! ポイントは「足首」
ふくらはぎの筋肉は「足首」をまたいで付いています。ですから、ふくらはぎストレッチでは、足首の動きを意識しながら行うと、より効果的なむくみ解消ストレッチができます。
つま先を意識するだけでOK! むくみ解消ストレッチ4選

つま先を意識するだけでOK! むくみ解消ストレッチのご紹介
(※画像では、ストレッチポールハーフカットを使用していますが、階段の段差や厚みのある本でも代用可能です。)
■ むくみ解消ストレッチ1:つま先正面向き
・ストレッチ箇所:ふくらはぎ全体
・キープ時間:30秒(左右1セットずつ)

つま先を正面に向けてストレッチ
■ むくみ解消ストレッチ2:つま先外向き
・ストレッチ箇所:ふくらはぎの内側
・キープ時間:30秒(左右1セットずつ)

つま先を外向きにしてストレッチ
■ むくみ解消ストレッチ3:つま先内向き
・ストレッチ箇所:ふくらはぎの外側
・キープ時間:30秒(左右1セットずつ)

つま先を内向きにしてストレッチ
■ むくみ解消ストレッチ4:つま先下向き
・ストレッチ箇所:すねの筋肉
・キープ時間:30秒(左右1セットずつ)

つま先を下向きにしてストレッチ
「むくみ解消」の理屈を知って、ストレッチをより効果的に!
むくみ解消には関節を積極的に動かすことが大事! この理屈を知っていれば無駄な運動をしなくて済むので効率が良くなります。これからの長い人生において、ずっと付き合っていくのが身体です。そんな身近な存在である身体の構造を理解しておくと、様々なメリットが得られます。私の記事では、根本原因を解決するための情報を発信しているので、ぜひ他の記事と併せてお読みください。