毎日の野菜・フルーツレシピ/野菜の旬・種類

ねぎのおいしい時期・種類

ねぎの旬は冬! 煮こみ、スープ、鍋など、冬においしくなる料理にはねぎは欠かせませんね。ねぎの種類も合わせて紹介しています。

江戸野 陽子

執筆者:江戸野 陽子

毎日の野菜・フルーツレシピガイド


ねぎの旬っていつ?

煮こみ、スープ、鍋など、冬に食べたくなる料理にはねぎは欠かせません。そして、味が最ものってくるのが、12月から1月です。

冬だけが旬と思われがちなねぎですが、産地ごとに出盛りの時期があり、1年を通しておいしい旬のねぎを食べることができます。時期ごとの産地の旬は次の通りですので、参考にしてください。
  • 春ねぎ: 群馬県を中心に、4月から6月に出回ります
  • 夏ねぎ:北海道、茨城県産を中心に、7月から9月に出回ります
  • 秋冬ねぎ:千葉県、埼玉県産を中心に、10月から3月に出回ります
  • 葉ねぎ:大阪府、香川県産を中心に、1年中作られています


特産ねぎの種類と時期について

うどんやそばの薬味の他、鍋物、グラタン、マリネなどにも使われるように、料理の幅が広いねぎ。大きく分けると、「白ねぎ」でおなじみの根深ねぎと、「青ねぎ」でおなじみの「葉ねぎ」があります。その他にも地域ごとの特産ねぎも多数出回っています。


白ねぎ
1年を通して食べられている「白ねぎ」
白ねぎ: 関東は白ねぎ、関西は青ねぎ、と言われていたものの、今では全国的に、1年中食べられている最もメジャーなねぎ。ねぎの白い部分は、土をかけて光を当てないことで、白くさせています。加熱したときに味わえる、甘みはこうした手間隙のおかげなのです。

下仁田ねぎ
お店では泥つきの採れたてが売られていることが多い「下仁田ねぎ」
下仁田ねぎ: 11月から1月に出回る、群馬県特産の根深ねぎ。煮込めば煮込むほど、とろけるように柔らかくなり、甘みが増すねぎです。ただし、決して生で食べてはなりません。口の中に辛みがいつまでも残るほど、強烈な味がします。

万能ねぎ
シャキシャキとした歯ごたえのある「万能ねぎ」
万能ねぎ: 正式名称は「博多万能ねぎ」。博多(福岡県)特産の葉ねぎです。ねぎ独特な辛さやにおいが軽いねぎで、和・洋・中の食材として万能なねぎで、生でもおいしくいただけます。

芽ねぎ
柔らかく、ほんのりとしたねぎの風味がある「芽ねぎ」
芽ねぎ: 東京都や埼玉県で作られている、5~8cmくらいに育ったねぎの芽のことで、ねぎの品種名ではなく、ねぎの栽培方法による呼び名のことです。汁物の青み、つま、サラダなどにします。最近は、寿司屋のネタとしても、おなじみですね。

わけぎ
とろりとした甘みのある「わけぎ」
わけぎ: ねぎとシャロット(たまねぎの仲間)の雑種から生まれた野菜のわけぎ。寒さに弱いので、暖かい地域で作られています。生で食べず、加熱して食べると、ねぎ特有の辛みが少なく、とろりとした甘みを味わえます。


※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます