節約/通信費の節約

詐欺とヤフーオークションの評価システム(4ページ目)

何かと新聞沙汰になるネットオークション。昔からオークションを利用してきたガイドもついに詐欺に遭ってしまい、さらには、なぜか自分も悪者に!?

執筆者:大串 明弘

評価を公平なものとするためには、さし当たって以下のいずれかの対策をとる必要があると考えられます。


削除されたIDによってなされた評価は、コメントだけでなく評価も削除する。
IDが削除されても、評価とコメントはすべて表示させる。

いずれにしろ、評価だけを残し、コメントを非表示にするという現行の評価システムはあまりに不公平です。早期の改善を望みます。

 入札者は要注意

ヤフーオークションに補償制度ができ、参加者の本人確認をするようになり、安全な取引に関する情報をヤフーが積極的に開示する(利用者にはメール等で定期的に情報を送っている)ようになり、ヤフー側も詐欺行為撲滅のためにあの手この手を打ってきたのも事実です。

しかし、300万ユーザーという大きなコミュニティーに成長した今、現実の社会同様、悪意のあるユーザーとの「いたちごっこ」になってしまっている事実は否めません。

最終的には、お金を支払う入札者が、被害に遭わないように十二分にチェックをし、少しでも怪しい場合には取引するか否かを慎重に検討するしかないように思います。

ヤフージャパンによると、優良な評価を持つIDのパスワードを不正に入手してIDを乗っ取り、犯罪を行うケースも増えてきているそうです。評価だけで信頼するのではなく、相手の氏名・住所・電話番号をきちんと確認することは不可欠です。

 出品者も要注意

これまで商品を購入する入札者の危険性についてご紹介してきましたが、品物を売りに出す出品者に危険はないのかと言えば、そうとも言えません。

過去の取引で不満を持った人やその関係者、ひいてはライバル業者などによる、「ID潰し」や「評価潰し」なる悪質行為があります。これは、落札する意志がないのに高額で入札・落札し後はなしのつぶてをする、というオークションの妨害行為です。さらには、落札者が出品者の評価ができることから、商品を購入していないにも関わらず不当な評価をつけ、出品者の信頼を失墜される悪質行為に及ぶことも多く、いずれの場合も、出品者は今まで培ってきた評価(信頼)を捨てるしかないのが現状です。

出品者の中には、取引を出品者に有利になるような条件や要求を落札者に課すケースもあります。良識的かつ思いやりのある態度で、双方満足のできる取引を心がける必要があります。

 でもオークションは便利!

ヤフーオークションのシステムの欠点と、危険性について語ってきましたが、それでも筆者はオークションを利用し続けています。無店舗で誰でも商品が販売できる機会が得られ、数多くの出品の中から安く商品が買えるというメリットは、リスクを考慮しても余りあると評価しているからです。

入札者にしても出品者にしても、ポイントをきちんと押さえれば安全かつ満足のいく取引ができることもまた事実です。評価数(取引回数)が6000以上もあるユーザーで、悪い評価が1件もないという人を先日見かけました。

実際の店舗でも偽ブランド品を販売したり、悪質商法を行うところもあるわけで、ネットオークションが危険というわけでは別段ありません。ヤフーオークションのガイドラインや「確認しよう!7つのポイント」などをきちんと実行しておトクにオークションを楽しみましょう!


関連サイト: ヤフーオークション (ヤフージャパン)
『ネットオークション』 【All About】
評価はここを読みとれ!【All About・ネットオークション】
評価は信用できない【All About・ネットオークション】

▼ 掲示板をご利用下さい
電話やインターネットについての質問・情報交換ができる掲示板をご用意しております。どなたでも匿名で利用できますのでぜひご活用下さい!
記事に関するご意見・ご感想はこちら⇒ この記事への感想を書く

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で節約関連の書籍を見るAmazon で節約対策の書籍を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます