毎日の野菜・フルーツレシピ/野菜の栄養・効能

ゴーヤの栄養・選び方・保存方法

ゴーヤにはたっぷりの水分、ビタミンC、葉酸が含まれており、にがーい味わいのおかげで食欲増進効果もあります。おいしいゴーヤを選んで、正しく保存しましょう!

江戸野 陽子

執筆者:江戸野 陽子

毎日の野菜・フルーツレシピガイド

このイボイボにゴーヤの栄養と水分が詰まっているのです

このイボイボにゴーヤの栄養と水分が詰まっているのです


沖縄では「ゴーヤ」、本州では「にがうり」の名称で知られるこの野菜は、口の中でじわっ~っと広がる苦みが独特の沖縄野菜です。夏の力強い日差しの下で育ち、緑色のイボイボの中に苦みと水分をたっぷりと蓄えています。クセになる味わいは、夏になると本領発揮!チャンプルーにすると、暑い夏にはいくらでも食べられてしまうほどです。豊富な水分、ビタミンC、葉酸、を含み、食欲増進効果もあるので、暑い夏こそ積極的に食べたい野菜です。

ゴーヤの栄養

ハッとするような鮮やかな緑色で、顔をしかめてしむくらいの苦味を持つゴーヤ。なんだか栄養がたくさん詰まっている予感がしませんか?

それもそのはず。ゴーヤはウリ科の野菜の中では群を抜いてビタミンCが多いことで知られています。ビタミンCはコラーゲンの生成に欠かせないビタミンで、紫外線でダメージを受けやすい肌にとってはうれしい限り。その他にも、カロテン、ビタミンB1、カリウムも含まれています。

また、苦味成分はモモルデシンと呼ばれ、食欲増進と血糖値の降下への効果が期待されています。苦味が苦手な方も多いと思いますが、下ごしらえすることで、かなり和らぎます。油を使った料理ならばビタミンの流出も防げますので、ゴーヤ料理の定番のゴーヤチャンプルーから挑戦してみたはいかがでしょうか。

ゴーヤの選び方

よいゴーヤの選び方
このような色ツヤのものを選びましょう
  • イボが密集しており、ハリとツヤがあるものを選びます。
  • 鮮やかな緑色でピカピカとしているものを選びます。
  • イボの部分にたっぷりと水分を含んでいます。ずっしりと重量感のあるものを選びます。大きさの割りに軽いものは、避けましょう。


ゴーヤの保存方法

ゴーヤの保存
ぴっちりとラップをして保存します
  • 中の白いワタから腐り始めるので、種とワタをきれいに取り除いてから、水気を切って、ラップをぴっちりとして、冷蔵庫で保存します。
  • 乾燥すると、緑色のイボが黄色に変色していくますので、乾燥には気をつけます。
  • 下ごしらえしたものを、塩もみすれば、冷蔵庫で4~5日もちます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます