家事

排水溝のつまりにはセスキ炭酸ソーダ!ぬめり・においの対策方法は?

排水溝のつまりにはセスキ炭酸ソーダがいい⁉ どんなに綺麗に洗っても数日すれば、嫌な臭いや汚れが復活……面倒だからと後回しにすると、つまりやチョウバエが発生! 出来ることならば簡単に掃除ができて、マメに掃除をしなくても済む対策までしっかりしたいですよね。

執筆者:All About 編集部

排水溝のつまりにはセスキ炭酸ソーダがおすすめ!

排水溝のつまりにはセスキ炭酸ソーダがおすすめ!

排水溝のつまりにはセスキ炭酸ソーダがおすすめ!

排水溝のトラブルで困ったことはありませんか? つまりやぬめりや臭い、またはチョウバエが大量発生するなど色々とトラブルが発生する排水溝。今回は、キッチンとお風呂場にわけて対策方法をお伝えします。
 
<目次>
   

排水溝のつまり・ぬめり・臭い・汚れが起きる原因

排水溝のつまりにはセスキ炭酸ソーダ

排水溝のつまりにはセスキ炭酸ソーダ

排水溝トラブルはなぜ起きるのでしょうか。十分な対策がとれるよう、まずは原因をしっかり把握しましょう。
  • つまり…排水管に汚れが蓄積して固まり、排水がされなくなって起きる
  • ぬめり汚れ…食器洗いで流れた油が付着し、そこに排水管から雑菌が上昇後、ぬめり汚れが発生する。陽があたらず湿っていることも理由
  • カビ…ずっと湿っていること、生ごみや食べ物カスが残っている、臭いカビや雑菌の繁殖、排水溝に残った食べ物カスの腐敗臭
  • チョウバエ…水道管にいるハエが排水管をのぼって雑菌が発生している排水溝に集まり卵を産むため、放置すると大量発生をする。チョウバエは短期間で孵化することも特徴
■参考記事
小さな子供のママ必見!お風呂に潜む菌はどうすべき?
チョウバエ駆除!さらに発生源対策で根本から退治
家の臭いはどこからやってくる?その原因と対策
梅雨のカビ対策3つの危険ポイント!気を付けたいカビ発生場所
 

健康被害もあり! 排水溝の掃除が必要な理由とは

排水溝は雑菌の温床です。排水溝のぬめり・カビ汚れは排水管から雑菌が飛散したものです。臭いとは別に、キッチンは食品を扱うため、食中毒予防のために掃除は欠かせません。子供がいる家庭が特に注意をしなければいけないのは、お風呂場の排水溝の雑菌が混じった水により、健康被害が起きることです。

排水溝のつまりは、汚水が逆流して水浸しになる危険性もあります。こうなると排水管はプロに洗浄してもらうしかなくなるため、コストもかかります。また、災害時の大雨・浸水被害でも汚水が逆流することがあります。汚水が室内に溢れるため部屋に雑菌が充満しすぐに殺菌することもできず、衛生面でも大きな問題が残ります。

排水溝は見えないからと言って放置せず、定期的掃除をし、普段から対策をしましょう。

■参考記事
小さな子供のママ必見!お風呂に潜む菌はどうすべき?
梅雨のカビ対策3つの危険ポイント!気を付けたいカビ発生場所
簡単すぎる!これで排水口バスケットはもう汚れない
 

キッチンの排水溝掃除は油汚れと生ごみに注意

お風呂やキッチンの排水溝つまり・ぬめり汚れ・臭いの掃除と徹底対策

キッチンの排水溝を掃除するコツ

キッチンの排水溝掃除のポイントは、油汚れと生ごみです。また、この汚れは排水管まで繋がっているので排水管までしっかり洗浄しなければいけません。キッチンは排水管の上に蓋があるため、排水溝バスケットだけでなく、蓋も掃除をしましょう。

キッチンは一日の使用頻度も多く、食品を扱うスペースなので常に清潔を保ちたいところ。衛生上もっとも重要になります。

キッチンの排水溝掃除・対策ポイント
  • 排水溝バスケット、排水溝、排水管の蓋、排水管を洗浄
  • 油汚れ、食品カスなどの生ごみを落とす
  • 特に梅雨時期、夏場はマメに掃除
■参考記事
簡単すぎる!これで排水口バスケットはもう汚れない
大掃除!!セスキ炭酸ソーダ使いこなし術【応用編】
 

キッチンの排水溝掃除にはセスキ炭酸ソーダがおすすめ

お風呂やキッチンの排水溝つまり・ぬめり汚れ・臭いの掃除と徹底対策

排水溝バスケットを2つ用意して使い分ける対策も

つまりもぬめり汚れも、排水管を経由して雑菌が流しきれなかった食用油に付着し、カビが繁殖するため油までしっかり落とさなければ短期間で再発をします。雑菌の温床である排水管も併せて掃除しましょう。

キッチンの排水溝にはセスキ炭酸ソーダを洗剤として使うといいでしょう。セスキ炭酸ソーダは油に強い特性があります。また、黒いものを落とす効果も高いのでカビ落としも同時に出来ます。

≪準備するもの≫
  • セスキ炭酸ソーダ(粉末)
  • 古い歯ブラシ又は排水管掃除専用ブラシ
  • スポンジ
≪手順≫
  1. 排水管、排水バスケット、蓋を取り出す
  2. 排水バスケットと蓋を水で濡らす
  3. スプーンでセスキ炭酸ソーダをまぶすようにかける
  4. 10分ほど放置
  5. ブラシかスポンジを使ってこする
  6. 排水バスケット、蓋を元に戻さないで乾かす

【つまり対策】
月に1度、市販されている排水管専用のクリーナーで奥まで洗浄しましょう。専用クリーナーは手の届かないところの汚れも落とすため、洗浄効果をより高めてくれます。

【ぬめり汚れ対策】
  • 排水バスケットをもう一つ購入し、一日置きで交互に使用する
  • 排水バスケットにぬめり汚れ防止アイテムを入れておく
  • 生ごみはビニール袋に入れてごみの日まで冷凍庫に入れておく
■参考記事
簡単すぎる!これで排水口バスケットはもう汚れない
大掃除!!セスキ炭酸ソーダ使いこなし術【応用編】
 

キッチンの排水溝のニオイやチョウバエの対策方法

お風呂やキッチンの排水溝つまり・ぬめり汚れ・臭いの掃除と徹底対策

消臭対策にはアロマと重曹でふんわり良い香り

排水溝の臭いやチョウバエの発生は夏だけではありません。住まいが高断熱・高気密化しだした近年は、臭いもチョウバエも一年を通して対策をしなければいけません。年末年始やお盆など連休で自宅を留守にする際は要注意です。チョウバエの駆除は簡単ですが、短期間で大量に発生するします。定期的に幼虫の段階で駆除をしましょう。今回は排水溝の嫌なニオイをアロマで改善する方法もご紹介します。

≪準備するもの≫
  • 重曹(粉末)
  • スポンジ
  • 古歯ブラシ又は掃除用ブラシ
≪手順≫
  1. 重曹粉末をまんべんなくかける
  2. 水で濡らしたスポンジで重曹の粉をなじませながら、こする
  3. 隙間やこびりつきは古歯ブラシでこする
  4. ぬるま湯で洗い流す

【チョウバエの掃除方法】
  • 既に成長になったチョウバエは水や食器洗い用洗剤で駆除が可能です。排水溝に成虫が発生していたら、コップに洗剤と水を入れてまんべんなくかけましょう。
  • チョウバエはヘドロ汚れ、雑菌を好みます。排水管と排水溝の掃除をすると同時に駆除されるので、定期的に清掃をしましょう。
【排水溝のニオイを消す方法】
食器洗いが終わったら、雑菌を洗い流すために10秒ほど水道水を出したままにしましょう。やかんでお湯を沸かしてかけて殺菌する方法もおすすめです。

【排水溝のニオイをアロマで簡単対策】
≪準備するもの≫
  • 重曹大/さじ2杯
  • エッセンシャルオイル(好みのもの)/5~10滴
  • お酢/少々
≪手順≫
  1. 重曹とアロマを混ぜる
  2. 排水管、排水溝にふりかけ数分置く
  3. お酢をかけて発砲させ、10分放置
  4. 水で流す

■参考記事
生ゴミのニオイ、排水口のニオイを防ぐ
チョウバエ駆除!さらに発生源対策で根本から退治
梅雨対策アロマ家事「室内干し」「排水口の匂い」編
 

お風呂場の排水溝掃除は石鹸カスやカビに注意

お風呂やキッチンの排水溝つまり・ぬめり汚れ・臭いの掃除と徹底対策

排水溝まわりは汚れをくまなく落としきる

お風呂は熱いお湯を長い時間使ううえに密閉空間になり、追い炊き機能があるお風呂だと排水管と蛇口まで熱くなるため、カビやバクテリア菌が繁殖しやすい環境になります。お風呂場でよく見るピンクの汚れはバクテリア菌黒い汚れがカビです。加えてシャンプー、リンス、石鹸カスが溜まりやすく髪の毛やペットのいる家庭ではペットの毛が排水溝をつまりやすくさせます。

お風呂の排水溝掃除・対策ポイント
  • カビ、雑菌だけではなくつまりの原因になる石鹸カスと髪の毛ペットの毛も掃除する
  • 掃除回数はキッチンより多めのペースでする
  • 塩素系洗剤は窓がない浴室だと頭痛などの弊害が起きるので、極力使用しない

■参考記事
カビじゃないの!?お風呂でよく見る"ピンク汚れ"の秘密
小さな子供のママ必見!お風呂に潜む菌はどうすべき?
お風呂場などの排水溝・排水口掃除の仕方、用意する物
 

お風呂場の排水溝掃除には重曹がおすすめ

お風呂やキッチンの排水溝つまり・ぬめり汚れ・臭いの掃除と徹底対策

お風呂の排水溝は汚れの原因がたくさん!

カビ、細菌、髪の毛、石鹸カスを一度で掃除するには重曹を使用します。カビを溶かす塩素系洗剤は強力ですが、扱い方を間違えると頭痛やめまいを引き起こすので、どうにもならないしつこいカビ汚れへの最終兵器と考えましょう。

≪準備するもの≫
  • 重曹(粉末)
  • 液体石けん
  • クエン酸水、あるいは酢
  • 古歯ブラシ
  • 古布、ウエス(雑巾)
≪手順≫
  1. 排水溝の蓋、バスケット(ヘアキャッチャー)、排水管をとりだす
  2. 重曹をまんべんなくふりかける
  3. 重曹をふりかけた上から液体せっけんをつけた歯ブラシでこする
  4. 重曹を振りかけた排水溝全体にクエン酸水(酢)をスプレーし、発泡させ、10分程度置
  5. 汚れがゆるんできたら、重曹を再度まんべんなくかけ、歯ブラシでこする
  6. ぬるま湯のシャワーでしっかり洗い流して、乾燥をさせる

【お風呂の排水溝つまり、ぬめり汚れ対策】
  • 髪の毛やペットの毛が流れないように、ヘアキャッチャーを市販のもので2重でつける(排水口につけるシール、ヘアキャッチャーのうえにもう一つ置くためのヘアキャッチャーなど)
  • お風呂からあがる前に、排水溝、蓋、排水口に水シャワーをあてて室内の温度を下げ湿気を抑制する
  • 換気扇を24時間つけ、浴室乾燥機がある自宅は乾燥機を使う

■参考記事
お風呂場などの排水溝・排水口掃除の仕方、用意する物
カビじゃないの!?お風呂でよく見る"ピンク汚れ"の秘密
 

お風呂場の排水溝のニオイやチョウバエの対策方法

お風呂やキッチンの排水溝つまり・ぬめり汚れ・臭いの掃除と徹底対策

重曹が原因汚れを分解、溶かしてくれる

お風呂でチョウバエが大量発生するのは、浴槽カバーの裏に生息しているケースが多くなります。それでも発生する場合、やはり排水溝が温床になります。石鹸カスやシャンプーが固まった汚れはスカムと言い、チョウバエの好物です。スカムは排水溝、浴槽カバーの裏に溜まりやすいです。
お風呂場は密閉された空間のため、窓がないマンションのお風呂場だとニオイをより感じやすくなります。ニオイの元を掃除し、対策をとりましょう。

≪準備するもの≫
  • 重曹(粉末)
  • スポンジ
  • 古歯ブラシ又は掃除用ブラシ
≪手順≫
  1. 重曹粉末をまんべんなくかける
  2. 水で濡らしたスポンジで重曹の粉をなじませながら、こする
  3. 隙間やこびりつきは古歯ブラシでこする
  4. ぬるま湯で洗い流す

【チョウバエとニオイ対策】
  • お風呂の最後に必ず、排水溝にシャワーを10秒ほどあてて真水にかえる
  • 石鹸カスが残らないように毎回洗い流す
  • 髪が溜まらないように市販の排水溝カバーをつける
  • お風呂から上がる前に、湿気を消すために水シャワーを壁、洗面器、椅子など全てにかける
  • 夏場は換気扇を24時間まわす、冬場は最低でも水が乾燥して蒸発するまで換気扇を2まわす

■参考記事
お風呂のチョウバエを退治する
お風呂場などの排水溝・排水口掃除の仕方、用意する物
 

排水溝のにおいやつまりは日々の掃除で対策

排水溝は目につかない場所であるため、ついつい掃除を後回しにしがいちですよね。ですが、健康を害する危険もある雑菌の温床が排水溝です。なんだか部屋が匂う、カビやすいと思ったら排水溝からカビ胞子が舞い上がっている可能性もあります。

カビ胞子は目に見えませんが、大腸菌や喘息、原因不明のアレルギーを引き起こします。肌荒れが治らない女性の原因が排水溝のカビ雑菌によるものだった、というエピソードも。排水溝は一度大掃除をすれば、あとは定期的に簡単な掃除で済みます。今すぐ掃除に取りりかかりましょう。

■参考記事
小さな子供のママ必見!お風呂に潜む菌はどうすべき?

【関連記事】
 
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の家事用品をチェック!楽天市場で人気の家事用品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます