メンタルヘルス

物忘れや注意散漫の原因は、心の病気の可能性も

【医師が解説】物忘れや少し注意散漫になってしまうことは、誰にでもあることです。でも、もしそのレベルが日常の範囲を逸脱していたら、注意が必要です。場合によっては、心の病気が原因の可能性もあり、今回は、そうした状況での基礎知識を詳しく解説します。

中嶋 泰憲

執筆者:中嶋 泰憲

医師 / メンタルヘルスガイド

物忘れは普通のことですが、注意が必要な場合も

物忘れ、注意散漫は、IQ正常ならうつ病や統合失調症などが原因か

たとえIQ検査が正常範囲でも安心できない場合がありあす。それは統合的な観点からの話だからです。場合によっては、ある特定の認知機能に何か問題が現れている可能性もあります

物覚えが少し悪くなった気がする、少し込み入った話が頭に入らない、あるいは映画を1本、始めから終わりまで見るのが辛い……。これらは、その時々の認知機能に何か問題があったことを意味します。もしこれらが一時的な問題ではなく、ある程度の期間、持続していれば、認知機能に何か医学的に対処すべき問題が発生している可能性もあります。

うつ病や統合失調症など心の病気では、その疾患で出てくる問題のタイプとして、物覚えや集中力などに、何か問題が現れることも、場合によってはあります。そうした際に、それが、その疾患に関係がある問題とは、当人も周りも、なかなか分かり難い面があります。

今回は、心の病気の基礎知識として、場合によっては、既に現われているかもしれない、しかし、当人もまわりもそれにはっきり気付きにくい問題として、認知機能が関わる問題を詳しく解説します。
 

認知機能の問題……自分も家族もなかなか気付かない

認知機能に仮に何か問題が出ていても、自分も周りも、あまり深刻には受け止めないもの。実際、誰の日常にも、時に物忘れをしたり、注意が散漫になる時があります。周りは、当人の認知機能に関しては、かなりレベルダウンするまでは、そうした日常レベルの問題で、済ましがちです。

これは、うつ病や統合失調症など、心の病気の療養中にも通じること。たとえば、朝の食事の内容が昼になれば、思い出せない状況でも、周りはそれを過小評価したり、年齢の影響のように見てしまう可能性もあります。

うつ病や統合失調症など、心の病気では、その1部の患者さんに、集中力や記憶力等、認知機能に関わる問題が現れる可能性があります。しかし、当人も周りも、あらかじめその可能性を頭に入れていないと、それを認識するのは、なかなか難しいものです。

たとえば統合失調症では、その1部のかたに、認知機能に関わる問題として、抽象的な内容への理解力が場合によっては、少し低下するようなことがあります。具体的には、「弘法も筆のあやまり」といった慣用表現の意味が分からない、すなわち、どんな名人にも時には失敗があり、失敗を完全に防ぐことはできない…といったニューアンスが分かりにくくなっている場合があります。こうした状況が病気に関わる問題だとは、あらかじめ、その予備知識が頭にないと、なかなか分かりと思います。

実際、統合失調症の初発は通常16~30歳ごろまでが大半です。この年代は通常、認知機能に問題が現れる年代ではありません…といったことも、こうした症状が病気と結びつきにくい理由です。

一方、年齢が進んで、もし仮に60歳以降の方に、物覚えなどにはっきり問題が現れた場合、周りは場合によっては、認知症の始まりのように思うかもしれません。実際、それが正しい見方になる場合も少なくないでしょうが、実は、うつ病の一歩手前、あるいはうつ病と診断できるような場合にもそうした問題がよく現れます。そのような、うつ病が始まりだした時期に、もしそれを、年齢に関する問題として、自分も周りも済ましていれば、必要なうつ病の治療がなかなか始まらないことになり、それゆえに、うつ病の経過が必要以上に悪い方向に向かう可能性もあります。
 

認知機能の問題で人間関係が悪くなる可能性にはご注意を!

認知機能の問題は場合によっては人間関係に影響します。

たとえば、相手に何か話しかけた時、答えの返りが以前よりかなり遅い場合、話しかけた人間は、それをどう思いますか?  場合によっては、こちらの話に相手はまるで興味がないように感じるかもしれません。それは、相手が自分を軽視しているといった誤解につながりやすいです。

もし認知機能の問題が集中力や注意力に関わる問題の場合、たとえばもし、話題のテレビ番組を見るために、家族でリビングに集まっても、当人はほんの数分見ただけでもう疲れてしまい、テレビに気持ちを向けられないかもしれません。それはもちろん当人の落ち度ではなく、原因は当人の認知機能に関する問題ですが、ご家族は当人の気持ちに何か問題があるように誤解する可能性があります。

こうした誤解が重なれば、家庭内の空気がすっかり悪くなる可能性もあります。心の病気はなるべく入院期間を短縮して、自宅で療養するのが時代の流れです。その自宅でしっかり療養するためには、できるだけストレスフリーな療養環境が大切です。認知機能に関わる問題のように、一見、病気の問題とは分かりにくい問題を、実は病気の問題だと、当人もまわりもしっかり理解しておくことは、ご家庭での無用な誤解を防ぎ、無用なストレスを減じていくポイントになります。
 

IQ検査が正常でも認知機能に問題があるケースは?

認知機能に何か問題が出ていたら、その詳細を検査することで、問題のタイプや深刻さがはっきりしてきます。いわゆるIQ検査も、そうした際の検査の一つです。ここで少し注意しておきたい点として、たとえIQ検査の結果が正常範囲でも、ある特定の認知機能に何か問題が出ている場合が時にあります。学校の試験に例えれば、総合点自体は平均をかなり超えていますが、国語の点数だけが悪すぎるといった状況です。

実際、人の認知機能には複数の領域があります。たとえば注意力や集中力もそうですし、頭のうちでの思考能力や、目の前の内容を理解する力もそうです。また、記憶力や言語能力、さらには知覚を通じて外界から入ってくる、その情報処理力や、物事をあらかじめ計画し、実行していく能力なども、そうです。こうした領域のどれかに場合によっては、何か問題が起きている場合が時にあるのです。

たとえば心の病気でも、統合失調症などが構成する精神病性障害では、IQ検査の結果は通常正常範囲です。そして、一部の方は平均よりかなり高い数字を示します。にもかかわらず、精神病性障害の経過では、一部の方に、認知機能の領域のどこかに何か問題が、場合によっては現われることがあります。たとえば、その問題が注意力や集中力に関する問題ならば、上記の例のように、テレビの前に数分も座っていられないほど、目先のテレビ番組に気持ちが続かない可能性もあります。
そして、その状況で、もしまわりの方が、それが認知機能に関わる問題だと、はっきり理解していれば、そのストレスにかなり違いが出てくると思います。

以上、今回はうつ病や統合失調症など心の病気が原因で、時に起きうる、しかし周囲には誤解されがちな問題のなかから、認知機能の問題を詳しく解説しました。実際、そうした誤解は、ご家庭のストレスレベルを上げやすく、当人の順調な回復への問題になる可能性もあります。その予防には、あらかじめ、その病気に関する正しい知識が大事です。もし今回の内容のような、精神医学の基礎知識を見聞きする機会があれば、どうか素通りしないで、頭のどこかにクリップしておいてください。

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます