航空券/航空券の基本情報

空港の保安検査場をスムーズに通る方法!6つのテク

空港の保安検査場が混雑をしていてうんざりする...なんて旅の始まりに嫌な思いはしたくないですよね。実は、多くの人が密集する保安検査場をスムーズに通れるテクニックがあったんです。時間に追われず、悠々と飛行機に乗れるよういい旅の始まりになることを祈っています。

シカマ アキ

執筆者:シカマ アキ

飛行機の旅ガイド

保安検査場をスムーズに通り抜けるテクニック

空港,保安検査場,通過

大きな空港はもちろん、小さな空港でも保安検査場が混雑することが多々あります。出発時間が迫って焦らないように自ら「対策」しましょう。写真は、韓国・仁川国際空港

空港でいざ出発する時、保安検査場に長い列できているとうんざりする経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。保安検査場は飛行機に乗る際には、必ず通過しないといけません。特に、飛行機の出発時刻が迫ってくると、誰でもとても焦ります。旅行でのストレスを少しでも解消するため、空港での保安検査場を少しでもスムーズに通過するためのテクニックをいくつかご紹介します。
 

空港に着いたら早めの行動を心がける

空港,保安検査場,混雑

訪日客が増えて保安検査場が以前よりも混雑する日本の空港が増えています。写真は、関西国際空港。

まず、保安検査場をスムーズに通過するための手段として「早め行動」は何事においても基本となります。カウンターでのチェックイン、搭乗の際なども同様です。

特に、混雑する時期や時間帯は、どこでもとにかく並びます。早めに空港に着き、早めにチェックインし、そして早めに保安検査場を通過しましょう。時間と気持ちに余裕があると、少々並んでもストレスになりにくいです。

時間の目安としては、混雑時は出発3時間前、通常では出発2時間前には空港に到着してチェックインをしましょう。
 

空港の保安検査場とは? 一般的な流れ

空港の保安検査場には、航空会社のカウンターなどで搭乗手続き(チェックイン)をして手荷物を預けた後に向かいます。その保安検査場では、次のような流れで手荷物検査を受けます。
 
  1. カウンター発行の搭乗券、またはeチケットで保安検査場に入る
  2. 金属類などの手荷物を検査用のトレーに入れ、金属探知機を通過
  3. 手荷物はX線検査を受ける

その後、出国審査でパスポートを提出し、審査を受けた後、搭乗ゲートへ向かう流れとなります。
 

テクその1.保安検査場の混雑状況をリアルタイムでチェック

羽田,混雑,案内

羽田空港の国際線ターミナルにある保安検査場の混雑状況が一目でわかる案内表示

保安検査場が混んでいるかどうかは、行列ができている長さでおおよそわかりますが、通過するのにいったいどれくらいの時間がかかるかまでは正直わかりづらいです。

最近、空港によっては、保安検査場の混雑状況をリアルタイムで表示するところが出てきました。

例えば、羽田空港の国際線ターミナルには導入されています。2ヶ所ある保安検査場の混雑状況がリアルタイムでわかるため、空いているほうの保安検査場に、列に並ぶ前に向かうことができて非常に便利です。その他の世界の主要空港にも導入されつつあります。
 

テクその2. 保安検査場の「優先レーン」を使う

関空,ファストレーン,優先

関西国際空港の第1旅客ターミナルに設置されている、保安検査場のファストレーン(優先レーン)

保安検査場に「優先レーン」が設けられていることがあります。日本国内では、羽田空港、成田空港、関西空港などで導入されています。優先レーンが利用できると、一般レーンよりもスムーズに通過できます。

優先レーンを利用する基準は、あらかじめ決められています。例えば、航空会社の上級委会員、ビジネスクラス以上の利用、体の不自由な方や小さな子供を連れた方が対象となります。

この利用基準は、空港や航空会社などによって異なり、通常はカウンターで案内があります。チェックイン時などカウンターで尋ねてみてください。
 

テクその3.自分の手荷物をスムーズに出し入れできるように準備

保安検査場をいち早く通過するために、自分がモタモタしていては後ろの人に迷惑がかかってしまいます。

まず、自分がスムーズに通過するため、保安検査場を通過する際、主に以下の項目を心がけて行動しましょう。
 
  • 金属探知機に引っかかりそうなベルトなどは自分から外す
  • パソコンやタブレットなどはあらかじめカバンから取り出す(カバーも)
  • カメラやレンズなどもバッグから取り出しておくほうが良い ※再検査が多いため
  • コートなど上着は脱ぐ、ブーツも脱ぐ(靴を脱ぐ国もあります)
  • 機内持ち込みの液体物は100ml以下の透明袋に入れた状態で取り出す
  • モバイルバッテリーやカメラのバッテリーを取り出さないといけない国もある(例:中国)
 

テクその4.搭乗が迫ってスタッフが呼んでいる時は大アピール

羽田,国際線,ターミナル

空港によっては保安検査場の付近で出発が迫っている便の乗客を探していることも。該当する場合はすぐに申し出ましょう。写真は、東京国際空港(羽田空港)

出発時間が迫っていると、保安検査場の付近で航空会社のスタッフが「●●便でご出発の方はお申し出ください」と呼んでいる場合があります。

自分がその便に乗る予定であれば、そのスタッフに大きくアピールしましょう。保安検査場の列に関係なく、誰よりも先に通過させてくれます。スタッフが状況を把握してくれるので、飛行機に乗り遅れる心配もなくなります。
 

テクその5.保安検査場が混雑する「時期」「時間帯」は要注意

仁川,案内表示,混雑

保安検査場が混雑する時期や時間帯があります。あらかじめ把握して行動することも肝心です。写真は、韓国・仁川国際空港での案内表示

保安検査場が混雑する時期や時間帯があります。その時はあらかじめ通常よりも早めに行動するのが、とても大事になります。

特に混雑する時期は、日本だと年末年始、ゴールデンウィーク、夏のお盆休み、シルバーウィークなど。また、中国人や韓国人が多く来日する旧正月や国慶節なども混みます。その際は空港のホームページなどで混雑の予告が出ていることもあります。

また、朝や夕方の出発便が多い時間帯も日常的に混雑するので覚悟しておきましょう。
 

テクその6.旅慣れている人、手荷物が少ない人の後ろに並ぶのも手

保安検査場では、係員が「あっち」と並ぶ列を指示していることがあります。もし指示されたら、必ずそれに従って列に並びましょう。

ただ、どの列に並ぶかを自分で選ぶ場合、1つの手段として「旅慣れている人の後ろに並ぶ」と、他の列よりもスムーズに通過できることも。旅に慣れている人は、前述の通り、検査の機械に通すための手荷物の出し入れなどがテキパキとしています。「手荷物が少なめの人の後ろに並ぶ」のも良いかもしれません。

あと、国によっては、列にちゃんと並ばない人々が多いことも。日本のように遠慮して譲り合っていては、ますます先に進みません。そのような国の場合、まわり人々の行動をしっかり観察して行動しましょう。出発が迫っている場合は、海外であっても係員に積極的にアピールすることが日本以上に大事です。
 

最新「スマートセキュリティ」システム導入の空港も

関空,スマートセキュリティ

日本初の「スマートセキュリティ」システムが導入。最大4人同時に並んで保安検査を通過します(画像提供:関西エアポート)

保安検査場の混雑解消は、世界の空港が抱える課題の共通事項です。そのため、最新の「スマートセキュリティ」システムが、世界の主要空港で続々と導入されています。

日本の空港で真っ先に導入したのが、関西国際空港です。LCC専用の第2旅客ターミナルに2017年1月から導入されています。今後、第1旅客ターミナルにも導入予定です。4人が同時に手荷物を置いてレーンに通すことができるため、通過時間の短縮に繋がります。

【関連記事】
(参考)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※海外を訪れる際には最新情報の入手に努め、「外務省 海外安全ホームページ」を確認するなど、安全確保に十分注意を払ってください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます