LAN・無線LAN・Wi-Fi/LAN・無線LAN関連情報

IPアドレスを手動で設定しよう[10]

ルータを利用しない場合、IPアドレスは手動で設定しなくてはいけません。ルータが利用できない場合などに備えて、その方法も紹介しましょう。

はじめに

先回の記事は、ルータを利用しIPアドレス を自動で取得する内容を解説しました。しかし、ルータを利用しなくてもネットワークを組むことはできます。その際には、IPアドレスを手動で設定しなくてはいけません。ルータを利用しないと、インターネット に接続できないし、IPアドレスの管理が難しくなりますので、積極的にはお勧めはできない方法ですが、緊急避難的にネットワークを組む際に利用してください。 コンピュータは、下図のようにハブだけで接続してください。

             *----コンピュータ4
             |
コンピュータ1---ハブ---コンピュータ2
             |
             *----コンピュータ3

Vistaの 設定方法は以下の通りです。設定対象のOSがXPの場合は、 ここを選択してください。

IPアドレス手動設定の方法 Vista編

ルータに接続していない場合は、コンピュータ側に手動でIPアドレスを設定する必要があります。

1: [スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル]をクリックします。

画像の代替テキスト


2: [ネットワークの状態とタスクの表示]をクリックします。


画像の代替テキスト


3: [状態の表示]リンクをクリックします。


画像の代替テキスト
次のページに続く。

あわせて読みたい

あなたにオススメ